2月4日、山口西京道院の節分行事を行いました。
まず初めに長田先生より法話を頂きます。
節分の意味などを聞いて、改めて季節の変わり目ということを意識します。

その後、お楽しみの豆まき開始!今年は、豆の代わりにソフトなボールまき?です。
本来節分の豆まきは、季節の変わり目には邪気が生じるという考えから、
鬼払いなどの儀式として行われた行事ですが、山口西京道院では「鬼は外}とは言いません。
なぜでしょう?!
それは、「少林寺拳法の鬼」長田先生が節分の鬼になるからです。
「鬼は外」と言ったら、長田先生出ていっちゃいます。

そして少年部の子供たちは、長田先生の子!小鬼です!
親鬼と小鬼たちの壮絶なバトルが繰り広げられました!
大人の拳士たちも今日は、長田鬼に加勢します。
鬼たちも楽しそう。

お互いのバトルを称えあい記念写真です。

コスプレも決まり、面白い写真だったのでもう一枚。

後片付けも終わり、心を落ち着かせ着座。

最後にプレゼントをもらい、ニッコニコで記念写真。
まだまだ寒い日も続きますが、暦ではもう春!
しっかり身体を動かして、邪気を吹き飛ばしましょう!
(文責 木村)

 
 
 24人