第16回 山口市大会に参加! | 山口西京道院

第16回 山口市大会に参加!

2025年10月12日(日)小郡小学校にて「第16回山口市少林寺拳法大会」が開催されました。

この日は10月中旬というのに気温30度を超える真夏の暑さ💦 私も汗だくで運営していました。

前回6月に初めて大会に参加した拳士たちも立派に成長し、少し場に慣れてきて周りをうかがいながらも

しっかり準備体操を行います。

さて競技に入ります。まずは単独演武から。

小学生高学年有段の部に出場の山中拳士。6年生になり益々演武に美しさとキレが出てきました。

結果、堂々の第1位!県大会は都合で出られませんが、来年は中学生で益々の活躍を期待します!

次に中学生男子の部に出場の杉山拳士。今回は単独演武でのトライです。小学生の時に単独演武に

出場していた時と違い、身長もかなり伸び、手足も伸びたため迫力が出てきました。

結果、第1位でした!体の大きさを活かして、ダイナミックな演武で県大会でも上位を目指しましょう!

次に中学生女子の部に出場の橘拳士。4月に入門し稽古もまじめに週3回出席しメキメキ上達!

蹴りの鋭さはピカイチです!

結果、第1位! 賞をもらううれしさも加わり、今後ますます稽古に力が入ると思います。

県でも上位を目指していきましょう!

次に一般女子有段の部に出場の安永拳士。今年から転籍復帰し、稽古にも熱心に参加。

細かいアドバイスも柔軟に取り入れて、蹴りや突きも格段にレベルアップ!

結果、久々の大会でしたが第1位を獲得!県大会も上位入賞に大いに期待です!

続いて中村拳士。2週間後に高校生大会もあり、最終調整で臨んだ大会。

まだ動きに硬さがありましたが、器用にこなし修正点をクリアしていました。

結果、第2位! 高校生大会までに稽古をやりこんで上位を目指しましょう!

次に一般男子級拳士の部に出場の宮坂拳士。仕事の関係でなかなか稽古に参加ができていないですが、

少しずつ動きもよくなってきました。

 

結果、第2位! 県大会までにもう少し稽古に参加すれば大丈夫。県でも上位を狙えます。

ここからは組演武です。最初に小学生低学年の部に出場の吉川拳士と中村拳士です。

中村拳士ははまだ年長さんですが、難しい技もしっかりできるようになってきました。

吉川拳士の正確な突き蹴りに相性もバッチリ!

結果、第1位! 初めての賞、うれしいですね!県大会までにもっと稽古して入賞目指しましょうね!

次に小学生中学年の部に出場の鈴木拳士と桒原拳士。今月に入り一気にレベルアップ!

突き蹴りに男子らしい力強さが加わり、勢い出てきました!

結果は今回は残念ながら入賞は逃しましたが、この勢いだと県大会は必ず入賞できますから、

稽古を頑張ってやっていきましょう!

同じく、原田拳士と吉川拳士。今回は同学年女子同士の初ペアで挑みました。経験豊富な原田拳士が

吉川拳士を引っ張り、演武稽古をするたびに上達してきた2人。気合も乗っていい演武となりました。

結果、第2位! 1位は男子ペアに獲られてしまいましたが、やればやるだけ伸びてる2人なので、

県大会は大いに期待できます!

次に小学生高学年の部に出場の藤本拳士と清水拳士。ペアを組んで長いので息もぴったりの2人。

黒帯として初めて参加のこの大会。黒帯として少しプレッシャーを感じながら演武をしっかり行いました。

結果、第3位! 茶帯のクラスとは違い有段の部はレベルが上がりましたが、直すところはわかっていますので、

県大会までに修正して自信をもって大会に挑みましょうね!

組演武最後は、男子有段の部に出場の三好拳士と石田拳士。

全国大会を来月15日に控え調整を兼ねながらの全力演武でしたが、さすがの演武です!

今回参加した拳士の大いに参考となり目標となる演武だったと思います。

今回の一般男子有段の部は、11月の全国大会出場3組がエントリーしている激戦の組演武となりましたが、

さすが三好・石田ペアはぶっちぎりで1位となりました!目指すは全国上位入賞ですから、県大会でしっかり

仕上げて全国に挑みましょう!

最後は団体演武です。

この6人での初めての大会。最初はなかなか揃わず心配でしたが、今月に入り組演武のレベルが

上がると同時に一気に団演のレベルもアップ!今日が一番いい演武となりました。

結果、第1位!次の県大会で期待が膨らみます!

最後にみんなと記念撮影!

全員賞状を手にうれしいポーズ!良い結果を得られて、私もほっと一安心。

次に来月県大会でもうれしい顔となるようみんな頑張っていきましょう!

(木村)

いいね!>> いいね! 21人