宇部小串道院の学科の勉強の様子…
心の修行とからだの修行、どちらも大切ですし、切り離しては
考えられません。みなさんのこれからの人生に役立てば幸せです

合格証書=修行の証(あかし)です
宇部小串道院の学科の勉強の様子…
心の修行とからだの修行、どちらも大切ですし、切り離しては
考えられません。みなさんのこれからの人生に役立てば幸せです

合格証書=修行の証(あかし)です
9月26日(土)本日の宇部小串道院は、6級合格証書を
手渡しました。飛び級?ありません。階段を上るように一歩づつ。
ながーい修行を楽しんで行きましょう!

9月19日(土)小学2年の男の子と、20代の一般男子
の入門式を行いました。
辛い時も苦しい時もみなで一緒に乗り越えましょう!
(あっ、道院の修練が、いつも辛くて、苦しい…って訳では
ありませんよ)
マスクで演武をしてくれたのは、ルイくんとまっちゃん。

二週間ぶりの修練再開、小学校1年拳士の5級試験を行いました。
間があいてもちゃんと覚えていました。
おまたせしました!


8月29日(土)宇部恩田道院での、臨時会議に参加してまいりました、大変な状況の中、各道院長のみなさんとお話が出来き、
みなさんの現状、違った角度からのとらえ方、ピンチをチャンスととらえる前向きな意見、そして何より、同志の笑顔に久々に触れ、
勇気と元気をもらいました。

そのあと、修練休止中の道院にて、一人っきりの6級試験を
行いました。
(一人っきりなので、隅々まで目が行き届きました)

5月26日(火)より、約40日ぶりに宇部小串道院の修練を再開しました。しばらくは、体の接触のない修練ですが、久々の仲間同士の心の触れ合いは、気持ちのいいものです。
4月12日に初段試験に合格したTOMOKI君、今日、やっと黒帯を締める事が出来ました。
大変長らくお待たせしました。
今後もコロナ感染には十分注意して修練をおこなってまいります。





宇部小串道院で、小学、中学、高校と、みんなを引っ張ってくれていた ハヤト君が京都の大学にこの4月から進学です。あちらでも
少林寺拳法部に入るとのこと。
夢に向かってがんばってください!
これからの活躍を期待しています。
帰省の際はまた一緒に修練しましょう!
(もう、こちらが相手にならんかも)

いつまでが臨時休校で、いつからが春休みなのか、境目がわかりませんが、みんなの健康第一で、修練しています。
子供たちの元気な姿を見て、大人もエナジーをもらえます。






2月16日(日)山口県教区講習会が開催されました。
山口県内の道院、部の、所属を越えて、金剛禅の教えを学び、
技術修練もたっぷり行い、充実した一日でした。
みなさんも、来年は是非参加しましょう!


1月18日(土)山口市山口グランドホテルにおきまして、
山口県教区新春法会が開催されました。山口県内から多くの道院長、所属長、幹部のみなさん、来賓の先生方にご参集頂きました。
今年の門信徒代表挨拶は、宇部恩田道院の鈴木道臣先生、
対面している私の方が元気とやる気をもらいました。
(毎年、門信徒代表の方から力をもらっています)
教区長年頭挨拶は、毎回(12回目になります)自分の思いを
述べています、(出来てはいませんが、そうなりたい自分です)
人々を幸せにするために日々、修行していきたいと思います。

© 2025 宇部小串道院.