最新の記事 | 宇部小串道院 | Page 10

最新の記事
Shorinji Kempo

中学生のみなさん:壁にブチ当たったら…

何か物事を成し遂げようとすると、壁にぶつかる時もあります。

引き返して別の道を探すのも良し、

壁を突き破って進むのも良し、

あれ、どうやら りゅう君は、壁を飛び越えて進む派のようです。

5月8日(日)周南市学び交流プラザ、武道場におきまして第7回山口県

中学生少林寺拳法大会が開催されました。

実行委員長の中村広幸先生、渡邊晴夫先生

いつも中学生のみんなのためにありがとうございます。

 

宇部小串道院4月30日(土)の修練は…

「ねえー、ぼくを、わたしを見て!」

お友達が、演武発表しているときは、背中を向けて、おしゃべりしていないで、じーっと見てあげて、

見られれば見られるほど、演武が上手になるから。

宇部小串道院4月23日(土)の修練は…

まじめにやっていても上手くできない時もあります、

それはいいんです。

出来るのにふざけて、練習していると怒られます。

(しかる、というより怒っています)

自分が小学生の時は、もっとふざけていましたので、

今の子供にいうのは心苦しい気持ちもありますが、

一生けんめいがんばったほうが、充実感があるよ

感動があるよ、たぶんそっちのほうが

気持ちがいいよ!

 

 

宇部小串道院4月16日の修練は…

[組手主体] 少林寺拳法の修練は、二人で組んで行います。急所の位置、適切な間合い、角度、最初はゆっくりと、だんだんスピードを上げていきます。

相手と、協力して、技を練り上げます、

身体と心のコミュニケーションです。

小学校1年以下の子供達では、組演武は無理かな~

と勝手に思っていたのですけど、小さな子が意外に演武を覚えてくれていて、嬉しいです。

一人で修練する、基本、単独演武の場合でも、相手を

イメージして行います。

 

宇部小串道院2022年度 4月2日(土)の修練は

私(古屋)の若いころ①後輩の練習をみる時間があったら自分の練習がしたかった。

②運用法(乱捕)では、目を血走らせて、ムキになって

勝ち負けにこだわっていた。

今どきの子供たちは…①自分より小さい子とでも楽しそうに練習をする(教えてくれる)

②運用法で、決してカッとなったり、興奮することもなく、至って冷静、勝つ!とかダメージを与えるという

ことより仲間と技術を楽しむ。(仲間に絶対ケガをさせない)

今どきの子… いいねえ~

2022年度、4月からも一緒にがんばろう!

 

宇部小串道院3月26日(土)の修練は…

本日は、小学生はお休み、中学生以上の修練です

「あれ、今日、ひびきは?」

「ぼくは、ここだよ~」香川県善通寺市民体育館、

全国高等学校選抜少林寺拳法大会で単独演武に出場中

です。  日本中の優秀な拳士の演武に触れ大変勉強に

なりました!

宇部恩田道院の鈴木道臣先生から、ラインで動画が届きました

感謝です。

 

宇部小串道院3月24日(木)の修練は…

学科で読本を勉強します、小学校1年生以下では、ちょっと漢字も内容もむずかしい、

自信と勇気と行動力…

正義感と慈悲心…

古屋道院長、あわてない、あわてない、

少しずつ、少しずつ

大島響輝君は 3月26,27(土・日)香川県善通寺市で開催される、全国高等学校少林寺拳法選抜大会に単独演武

で出場します

ベストを尽くしてがんばろう!

少年、6級、3級、一般6級 合格証書授与です、おめでとう!

宇部小串道院3月19日(土)の修練は…

5歳の子供、決してあなどれません、

あっ、何歳の人でも、決してあなどりません

我以外、皆師です!

 

宇部小串道院3月12日(土)の修練は…

半ばは自己の幸せを 半ばは他人の幸せを!

 

 

 

宇部小串道院3月5日(土)の修練は…

我等は、愛民愛郷の精神に則り、世界の平和と福祉に貢献せんことを期す

まずは、あなたのそのお隣の人と、仲よくしましょう!