山口県スポーツ大会に参加しました! | 山口西京道院

山口県スポーツ大会に参加しました!

2025年11月9日宇部市武道館にて「山口県スポーツ大会少林寺拳法競技」が開催されました。

朝、雨が降る日ではありましたが、会場は静かな熱気に包まれていました。

今年最後の大きなイベントの始まりです!

日頃の成果を出せるよう拳士たちも体をしっかり作っていきます。

さて競技は小学生低学年組演武です。

中村拳士と吉川拳士です。中村拳士の男の子のパワーと日頃お姉ちゃんとも家で稽古を積み重ねた吉川拳士

の絶妙なコンビでの演武は、今年の春とは見違えるぐらいの成長を見せました!(構えもイイ!)

次は小学生中学年男子の部です。毎回道院に早くからきて稽古に励んでいた2人。

鈴木拳士と桒原拳士は、やるたびにレベルが上昇!今回入賞はできませんでしたが、今後間違いなく

爆発する2人に期待大です!

同じく中学年男子に出場の松浦拳士。初めての大会での演武は兄弟での出場となりましたが、

お兄ちゃんは3年生でも弟君はまだ年長さん。小学生にはけない力強さでお兄ちゃんとしっかり演武が

出来ました。ふたりともちょっと緊張したかな笑。

次は小学生中学年女子の部。4年生の原田拳士と吉川拳士。1か月前の市大会で初めてペアを組んだ2人。

段々息も合い、さらにスピードと力強さが加わり、見事3位入賞!原田拳士は4歳からの経験を活かし、

吉川拳士はまだ入門1年ながらも持ち前の身体能力を活かして素晴らしい演武となりました。

次は小学生高学年男子有段の部。藤本拳士と清水拳士の6年生と5年生ペアは今回が最後の演武。

段々と相性も良くなってきたので来年組めないのが残念。それでも高学年の力強い演武を披露してくれました。

小学生最後は団体演武。組演もやり団演もやると技が少しこんがらがってしまいますが、

団体演武のタイミングの取り方や合わせ方も日に日にうまくなり、来年にはかなり良い演武が期待できそう

で楽しみです!

中学生は級拳士女子単独演武に出場の橘拳士。今春からの入門でも稽古の参加率も高く、

これで今年4回目の大会。大会の度に上達するスピードが素晴らしい!来年は組演でチャレンジです!

次は単独演武中学生男子有段に出場の杉山拳士。中学1年になり県大会で初めての単独演武。

杉山拳士はこの1年でアッという間に身長が伸び、気が付いたら私の身長も抜かれていました。

長い手足を活かした演武を披露!

次は中学生男子有段での組演武。安達拳士と神田拳士のペアはペア歴長いですが、

この1カ月の稽古中いきなり覚醒!何か吹っ切れるものでもあったのでしょうか。

格段にレベルが上がり3位に入賞!来年は3年生。期待しています!

一般の部は女子有段の部の単独演武に出場の安永拳士。稽古にも貪欲に取り組み、演武の質も急上昇!

第2位入賞!来年は二段にチャレンジしましょう!

単独演武男子級拳士の部に出場の宮坂拳士。家から遠くなかなか道院に通えませんが、

自宅でしっかり練習し3位入賞!

単独演武男子有段の部に出場の阪本拳士。ダイナミックさとパワフルな演武で第2位入賞!

組演武男子三・四段部に出場の三好拳士と石田拳士。来週の全国大会の前哨戦となるこの大会は、

その状態を確認する大会。本番モードで臨んだ演武は拳士みんなの手本となりました。

ぶっちぎりの第1位。全国大会入賞を目指し頑張って!!

最後は団体演武。出場チーム唯一の8人構成で参加し、私も思いっきり演舞しました。

練習ではみんなで意見を出し合いながら作り上げたので、当日はぴったり合った演武ができました!

大学生たちにはかなわず入賞できませんでしたが、楽しく演武ができました。

最後にみんなで記念撮影!今年の県内の大会がすべて終わり、皆さんお疲れ様でした。

初めて尽くしの大会だった拳士も多かったと思いますが、みなさんいかがだったでしょうか。

大会での気持ちの高揚感を日頃の稽古でも思い出しながらこれからもやっていきましょう!

これからしばらく大会も無いので、技の習得をしっかり行って昇級・昇段を目指していきましょうね!

(木村)

いいね!>> いいね! 11人