最新の記事 | 上宇部道院 | Page 9

最新の記事
Shorinji Kempo

第7回山口県中学生少林寺拳法大会兼、第16回全国中学生少林寺拳法大会予選

令和4年5月8日 周南市学び・交流プラザにおいて、第7回山口県中学生少林寺拳法大会兼、第16回全国中学生少林寺拳法大会予選が開催されました。

上宇部道院からは中学1年生3人が参加しました。

男子組演武は第二位の成績で、8月神奈川県で開催される全国大会に挑戦することとなりました。息のあったふたりの相対がますますレベルアップしていくことを期待しています。

男子単独演武は惜しくも入賞しませんでしたが、中学生になってから自ら積極的に稽古するようになり、小学校時代から格段と進化していました。

3人とも、大会を通して、学んだことを活かして、今後のさらなる前向きな取り組みと成長が楽しみです✨
可能性を信じて、自身の成長はもちろん、仲間と切磋琢磨して、自他共楽の修行を続けていきましょう!

一歩一歩

2月と3月に昇級合格した方々です✨
自分の目標に向かって、これからも仲間と一緒にがんばっていきたいと言ってくれました。
これからもみんなで楽しみながら、真剣に精進して行きましょう🎶

また、4月10日曜日、藤井道院長がセミナーパークで実施された本山公認ONLINE教区講習会に参加しました!

新年度がスタートしたのを期に、新しい環境で新しい事に取り組んでいる中で困難な事もあると思いますが、多種多様なことを受け入れる良いチャンスだと思って挑戦していきたいと思います。

大人気!!

最近の上宇部道院は……
高校生になった原田昊平くんが復帰してくれました!とてもうれしいです😄
そして、広島基町道院から転籍復帰した藤井俊行さんが少年部の指導で、大人気です。
まだ転籍されて間もないですが、すでに上宇部道院の子供達がべったりで、好かれています😌

まだまだコロナも落ち着きがみえませんが、何事も明るく楽しく前向きに取り組んでいきましょう!

新年度に向けて

新年度に向けて、新中学生には一般部読本と拳サポータをお祝いとして、道院から贈呈させていただきました。また、先日入籍された中原由希恵さんへ道院から「中原」の帯を贈呈しました✨
そして、4月から高校生になる矢野琴羽さん二段が、休眠前に稽古に参加してくれました。すっかり先生より背が高くなり、レディになりました。相変わらずの美しい蹴りです。

また、「中学3年生になって忙しくなるので、回数が少なくなるため、来れる間毎回を大切にしたい」と、新年の抱負に書いてくれ、突然主座を頼んでも立派に務めてくれる拳士もいます。4月から宇部を離れ、大学生活が始まる拳士もいます。みんなが新しい環境で、自分の可能性をどんどん伸ばして、充実した新生活を送ることを、心から応援します。

道院では、ひたすら自他共楽の修行を続けて、精進していきます。

新年度が始まりますが、多くの可能性を秘めた上宇部道院の拳士達と一緒に少林寺拳法を始めませんか?
初めての方、経験者の方、どなたでも一緒に修練を通して、自分の可能性を広げていきましょう!少年部、一般部、共に各個人が自分のペースで参加しています。自分にとってプラスになる事が必ず見つかりますので、ぜひ、私達と少林寺拳法を始めましょう!お待ちしています。

法縁に感謝!!!

先日、広島出身の70歳の方が見学に来られ、早速、転籍復帰されて、稽古に参加してくれました!様々な年齢層、職業が一緒に稽古できることで、多様性に触れ、人としての幅を広げることができ、法縁に感謝します。

新婚の由希恵さん❤️

新婚の由希恵さんが中原さんとして、稽古に初参加してくれました!こちらも初々しい気分になりました。入籍されても、変わらず私達と繋がっており、こうして一緒に稽古が出来ることが嬉しいです。これからも、みんなで頑張ります!

❤️ご結婚おめでとうございます❤️

2月17日、吉山由紀恵さんが入籍され、中原由紀恵さんになられました✨
おめでとうございます!!!
上宇部道院のお姉さん的存在で、いつも優しく丁寧に教えてくれます🎵どんな時も落ち着いていて、冷静な判断力があり、頼れる存在です!!これからも、幸せオーラいっぱいの由紀恵さんと上宇部道院を引っ張り、より華やかで強く美しい輪を広げていきたいです✨
いつまでも末永くお幸せに❤️❤️

そして、おめでたい話題がもうひとつ。本日、3月3日は藤井道院長のお誕生日でした☆
おめでとうございます🍀
藤井先生の強さと温かさで、私達は修練時も、そうでない時も、心身共にいつも支えてもらってます。また先生の笑顔とぶれない心は上宇部道院の柱となっています!そんな藤井先生といつまでも一緒に修練出来ることに感謝しています。これからもよろしくお願いします✨✨

上宇部道院も練習再開!

新型コロナの急増で、一時活動休止していましたが、2/9より予防対策徹底して、遠間、非接触の修練中心に再開しました。そして、井上仁人くんが小学校卒業前に初段合格できました!本日は、愛子ちゃんと諒くんの7級昇級試験が終わり、立派に合格しました。まだまだ感染者がいますが、対策しながら、協力しあって、前へ進みたいと思います✨

年末の大掃除!!!

12月19日、道院の大掃除を行いました。寒い中、道場の外の草引きもしてもらって外も中もきれいになりました!これで今年を気持ち良く締めくくり、新しい気持ちで新年を迎えることが出来そうです。お手伝い頂いた保護者の皆様にも感謝です。最後は毎年恒例の全員での天地拳をみんなでバッチリきめました!!また、帰省中の拳君(宇部小串道院の古屋道院長の息子さん)が、何度でも見たいかっこいい見事な跳び蹴りと仮面ライダーのパフォーマンスを披露しに来て下さいました。けん君、ありがとう!

今年もたくさんの新しい仲間が上宇部道院に入ってくれました!来年も、もっと笑顔の輪が広がりますように。

県大会に出場しました!


11月28日、山口県体育大会少林寺拳法競技に、上宇部道院の拳士も参加させていただきました。コロナのため、昨年は大会が中止となりましたが、今年6年生の3名は、小学校最後の大会で、修練の成果を発表して、全員良い成績で入賞できたことに喜び、感謝しました。3人とも経験を積み、各自の課題を乗り越えてきました。努力が結果につながり、自信と、さらに挑戦していく意欲にもつながったことと思います。初出場のみなさんも、堂々と発表出来ました。大会参加を通して、それぞれ得たものがたくさんあったと思います。今回の経験を前向きにとらえ、今後に活かして、さらなる自己確立につなげていきましょう。