最新の記事 | 上宇部道院

最新の記事
Shorinji Kempo

第53回山口県大会✨

6月22日 萩ウェルネスパークにて開催された第53回山口県大会に、上宇部道院所属の20名が出場しました。

✨✨全員が輝いていました✨✨

初出場や、初めてチャレンジした種目で入賞を果たし、自信とモチベーションにつながった拳士。去年入賞に届かず悔し涙を流したあと、黙々と修練を重ね、今回トロフィーを手にして、努力が報われたことを素直に喜ぶ拳士もいました。そんな中、今回入賞に届かず、自身は残念な気持ちになっているはずなのに、後輩の喜びに、よかったねと一緒に喜んであげて肩をなでてあげるある先輩拳士の『美しい』姿に一番胸を打たれました!
大会は、人としての成長につながる場であり、所属を超えての交流できる場でもあります。
同じ経験をしても、次にどうつなげるかは、その人の受け止め方、取り組み方で変わります。  
大会を通して、それぞれがどんどんと輝いていきますように!!

✨キレのある技が光る単独演武!

 

✨調和の組演武!!

 

✨敬愛の親子演武!!!

 

✨心ひとつの団体演武!!!

 

✨こってますねえ!ツボ押しで元気100倍^_^ 笑顔でホッとリラックス!!

✨素敵な笑顔に癒やされます!

✨みんなとっても良い笑顔✨みんなで居ると楽しいね!演武の合間にリラックス! 笑顔になると素敵なマジックが発動されますね✨

第35回中国高校少林寺拳法大会✨

令和7年6月14日・15日、広島県福山市”エフピコアリーナふくやま”にて中国高校生大会が開催されました。高校の先生の引率のもと、上宇部道院所属の田村太一拳士(小野田高校1年)が出場しました。

中国地方の高校拳士のみなさんは、気迫あふれる素晴らしい演武を披露されました。

太一くんも、応援してくださったみなさんへの感謝を胸に、全力を尽くしましたが、残念ながら目標にとどきませんでした。 
代わりに他校の取り組みに刺激を受け、自身の成長につながる気づきを得ることができたようです!!
この貴重な経験を今後に活かして、ひと回り大きく輝く太一くんの姿が目に浮かびます✨✨

次の挑戦に向かって!
前を向いて、がんばれ!!

R7年6月 上宇部道院演武会✨

6月16日 上宇部道院演武会を開催!

ご家族の見守る中、日頃の稽古の成果を力一杯披露しました。

全員、素晴らしい演武で素敵な演武会となりました。

これからも仲間とともに、楽しみながら精進していきましょう!

✨迫力の男子単独演武!

✨息ぴったり!組演武

✨大人だって負けないぞ!! 

上宇部道院レディース&ダンディーズ✨✨

✨キラッと光る団体演武!!

✨アメージング!!みんな揃ってカッコ良い✨✨最後はみんなで天地拳!!

昇級✨

上宇部道院は、4月に少年部8名、5月に一般部2名が昇級試験に合格して、それぞれさらに1段上のステージにあがりました!

 

目標を達成するごとに、努力した自分を認めることができて、後輩に教える自信にもつながります✨✨

これからも新しい目標を目指して、先輩を見習い、後輩につなげながら、仲間と一緒に楽しみながらがんばって行きましょう!

 

✨みんなと一緒なら、楽しく頑張れる!!素敵な仲間と一緒に次の目標へレッツゴー👊

R7年6月 道院草引き✨

6月1日 晴天の下、拳士及び保護者のみなさんで道院周囲の草引きを行いました。

しっかりと根を張った雑草が生い茂っていましたが、約1時間後、見違えるほど綺麗になりました。ひとりでは出来そうにないことも、みんなで力を合わせると、素敵なマジックがおこるみたいです!これからも、みんなでたくさんのマジックを生み出して、やり遂げた喜びを分かち合っていきたいですね!!

✨ビフォー(゚Д゚)

 

✨草と力くらべ💪

 

✨取ったどぉ!!\(^O^)/

 

✨アフター✨

 

✨道院もみんなの笑顔もピッカピカ(≧∀≦)✨✨✨

 

✨締めの天地拳✨

令和7年度 上宇部道院開祖忌法要✨

 

上宇部道院開祖忌法要を執り行いました。

開祖の思いを大切に継承して、困難に負けない強い自分をつくり、お互いに支え合う幸せな世の中の実現を目指して、出会い、ご縁を大切に、温かく幸せな世の中にして行きましょう!!

✨道院長による心に響く法話

✨気持ちを込めて献香

✨迫力ある奉納演武

第10回 山口県中学生大会✨

5月25日周南市学び・交流プラザにおいて、山口県中学生少林寺拳法大会が開催されました。

上宇部道院からは中学1年の諒くんが参加し、2ヶ月前まで小学生だったと思えないぐらい堂々と立派な演武を披露しました。

初めての中学生大会で、多くを学び、拳士として、人としての成長につながる貴重な経験になりました。

大会後の修練は、以前にも増してより積極的になっています!

今後の成長が楽しみです!!

第76回山口県高校総合体育大会✨

 

5月24日柳井商工高校で開催されました第76回山口県高校総合体育大会に上宇部道院所の田村太一拳士(小野田高校1年)が参加し、男子単独演武で優勝することができました。

素直で一生懸命、いつも主体的に行動して、基本を大切に努力した成果が評価されて、今後の大きな励みになったことと思います。これから中国大会及び全国大会に向けて、新たな目標を立て、さらに進化する姿が楽しみです。 強くて優しい太一くんのようになりたいと、後輩たちの目標にもなり、仲間の拳士や保護者のみなさんからも温かいお祝いの言葉をたくさんいただきました。仲間の活躍を我がことのようにともに喜び、祝福し合える関係に 幸せを感じます。

太一くん、おめでとう!!

これからもがんばって!!

入門式✨

金曜日小学校2年の新しい仲間を迎えて、入門式を行いました。

高校生の先輩が誓願文を代わりに奉読して、先日初段になったばかりの先輩二人が奉納演武をしてくれました!

小学校1年の時に入門して、誓願文をおとなに読んでもらっていた子が成長して、後輩の代わりに立派に奉読する高校生の姿にも感慨深いものがありました。 

新しい仲間とともに楽しみながらの修行を通して、強くてやさしい人を目指して、先輩が後輩を育て、つなげていく、そんな温かい人間関係を大切にしていきたいです。

昇格考試✨

3月度の昇格考試に3名が昇段して黒帯を、1名が白帯から緑の色帯をつけることになりました。

健康増進のために一念発起して少林寺拳法を始めて、忙しいお仕事の合間に時間を作って稽古に来てがんばってきた50代の男性、学年1つ違いで同時期に入門して、一緒に切磋琢磨してきた少年部のふたり、そして、1年間山口大学医学部に留学してきて、縁あって上宇部道院に入門してくれたイギリス人の女性です。年齢、性別、立場の異なるみんなが少林寺拳法を通して、仲間になり、自分を磨きながら、お互いの目標達成に協力し合ってきました。

これからも良い人間関係をつなげつつ、周囲の幸せを思い、主体的に行動できる人であり続けるよう高め合っていくことでしょう。

休憩時間、日本語歴約5年のかずなちゃんは日本にきて約半年のマヤさんとどんな会話をしていたのか、想像するのがワクワクしませんか?

こんな縁を大切にしていきたいです!