新米道院長のひとりごと | 宇部恩田道院 | Page 19

新米道院長のひとりごと
Shorinji Kempo

修練日誌 ’18/12/19 WED

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

今日の修練は昇格考試対策(初段)、中でも柔法の法形科目を指導しました。
守者側の守法はもちろん大切ですが、攻者側の攻め方を念入りに確認しました。
ただ何となく腕や襟を掴んでいては、法形の形を覚えるだけで終わってしまいます。
一つ一つの法形の意味を理解することができれば、上達も早くなるに違いありません。
「初段」はゴールではなく指導者としてのスタート、共に成長していきたいと思います。

忘年会 ’18/12/15 SAT

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

12月15日(土)宇部恩田道院と宇部恩田スポーツ少年団の忘年会を開催しました。
会場はいつも夏の強化合宿でお世話になっているCOCOLAND山口・宇部です。
道院・スポーツ少年団の拳士、保護者の皆さんと今年一年を振り返る楽しい時間でした。
宇部恩田道院の中学生拳士たちも、スポーツ少年団の後輩たちと楽しそうでした。
2018年は宇部恩田道院が生まれた年、初心を忘れずこれからも精進していきます。








山口西小教区・山口西ブロック忘年会

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

世間は忘年会シーズン真っ只中、山口西小教区・山口西ブロックも忘年会を開催しました。
場所は「魚民 宇部新川駅前店」にて、各道院・支部の所属長および幹部拳士が集いました。
体が温まる美味しい料理にお酒、そして、心は熱くなる少林寺拳法談義で花を咲かせました。

山口西ブロック12月度昇級考試

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

今日は宇部市武道館において、山口西ブロックの昇級考試が行われました。
当道院の受験者はいませんでしたが、考試員として副道院長と僕が参加しました。
僕は1級考試を担当、受験した大学生はよく修練されており感心しました。
考試員を務める際は、受験者の一生懸命に取り組む姿勢に学ぶことがあります。
会場は底冷えするような寒さでしたが、受験者のおかげで僕の心は温まりました。

修練日誌 ’18/12/05 WED

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

今日の修練は昇格考試対策(初段)で移動攻防技を繰り返し行いました。
前方に進みながらの攻撃、後方に退がりながらの防御は難しいものです。
移動する際に中心軸がブレないよう、重心移動のポイントを指導しました。
やはり基本が大切だなと改めて感じることができ、僕自身も勉強になりました。


修練日誌 ’18/12/01 SAT

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

今日の修練は昇格考試(初段)を控える拳士を中心に単演基本法形の復習です。
「天地拳」「義和拳」「龍王拳」「白蓮拳」、初段となると覚えるものが多いです。
学期末テストが終わったばかりなのに、今度は少林寺拳法の課題が立ちはだかります。
「壁は乗り越えられる人の前にしか現れない」
壁を乗り越えた先には一回り成長し、自信に満ち溢れた有段者となっていることでしょう。

修練日誌 ’18/11/28 WED

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

今日の修練から学期末テストが終わった中学生たちが戻ってきました。
テストの結果が気になるようですが、気持ちを切り替えて身体を動かします。
当道院では基礎体力向上を図り、ラダートレーニングを取り入れています。
「ラダートレーニング」とは、機敏性の向上に優れたトレーニング方法です。
拳士たちが楽しく修練できるよう、僕の頭の中は楽しいことでいっぱいです(笑)

 

修練日誌 ’18/11/17 SAT

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

今日の修練は初段の昇格考試と1級の昇級考試対策を中心に指導しました。
基本法形や組演武の確認をしましたが、頭がこんがらがっている様子でした。
中学生は来週が学期末テスト直前のため、修練は1週間ほどお休みになります。
そのため早く修得させねばと焦ってしまい、悩ませる結果となり反省です(汗)
勉強、部活と忙しい中学生、焦らずに自分の歩幅で前に進んでほしいと思います。

修練日誌 ’18/11/14 WED

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

山口県体育大会が終わり、拳士たちは次の目標に向けてスタートを切りました。
今日の修練は初段の昇格考試対策と1級の昇級考試対策を中心に指導しました。
夜は肌寒くなってきたので、剛法の法形科目をみっちりと行い汗を流しました。
コツコツと積み重ねてきた経験が自信となった時、帯の色は黒に染まっているでしょう。


 

平成30年度 山口県体育大会 少林寺拳法競技

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

11月11日(日)宇部市武道館において、平成30年度 山口県体育大会が開催されました。
当道院からは5名の拳士が出場し、県内の拳士たちと日頃の修練の成果を競い合いました。
結果は「単独演武 中学生女子級拳士の部」で第2位、「組演武 女子有段の部」で第1位。
指導者である僕は「組演武 一般男子五段以上の部」で第1位を獲得することができました。
中学生は勉強や部活、社会人は仕事や家庭と忙しい中をよく頑張った甲斐がありましたね。
最後に宇部恩田スポーツ少年団の拳士たちと一緒に集合写真、皆さん本当にお疲れ様でした。
今日から気持ちを切り替え、次なる目標に向けて仲間と共に自分づくりを楽しんでいきましょう。