金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 「光陰矢の如し」とはよく言ったもので、1月があっという間に過ぎ去ってしまいました。 今日の修練は「1級」の昇級考試対策、剛法・柔法の法形科目を確認しました。 中学生拳士たちはそれぞれの目標に向かって、一生懸命に頑張っています。 「少年老い易く学成り難し、一寸の光陰軽んずべからず」 せっかく時間をつくって参座してくれているのだから、有意義な時間になるようにしたい。 この道場が共に学び、共に楽しむ空間となるよう、新米道院長の修行は果てしなく続きます。
新米道院長のひとりごと
Shorinji Kempo
修練日誌 ’19/01/30 WED
修練日誌 ’19/01/26 SAT
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 朝から雪が降り続けた山口県宇部市、今日の修練はとても寒かったです。 そんな寒い中を今日は昇級考試対策で柔法の法形科目を指導しました。 「手首」や「袖」といった体や道衣の部分を掴まれた際にどう対処するか…。 柔法は法形の数が多種多様で奥深く、僕もまだまだ理解が浅いので修行中です。
新春法会 ’19/01/23 WED
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 今日の修練は前半に宇部恩田道院の新春法会と僧階辞令授与式を挙行しました。 門信徒代表挨拶では門信徒一人ひとりに今年の目標を誓ってもらいました。 道院長である僕の今年の目標は「同志を増やすこと」、道院にもっと活気がほしい。 受験のため休院中の拳士、春から中学校に進学する拳士の参座が待ち遠しいです。 さらに、今年は社会人拳士も増やし、道院に新しい風が吹くことを期待しています。 「新しいことを始めたい」「自分を変えたい」 宇部恩田道院では「自分づくり」「仲間づくり」を共に楽しむ同志を募集しています。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
修練日誌 ’19/01/16 WED
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 宇部市はここ数日でインフルエンザの猛威が急速に広まり始めています(汗) 当道院の中学生拳士たちはまだ大丈夫のようで、今日も揃って汗を流しました。 今日は「初段」昇格考試対策で剛法科目を中心に布陣や体捌きを確認しました。 初段ともなれば法形科目も増えるので、身につくまで反復することが大切です。 「ちょっと待って…」と科目表を開いてる僕もまだまだ修行が足りません(苦笑)
修練日誌 ’19/01/12 SAT
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 ここ数日、宇部市ではインフルエンザの猛威が広まってきているようです(汗) 実は我が家でも長女と長男が共にインフルエンザA型に罹ってしまいました。 昨年のこの時期は僕もインフルエンザに罹っているので気が気じゃありません…。 「病は気から」なので、今日の修練はいつもより気合を入れて臨みました。 「初段」の昇格考試対策は単演基本法形と柔法科目をみっちりと行いました。 最後の法話では「修行の心得」として、修行目的の確立について話しました。 明確な目的なしに積極的な行動はなし、2019年も文武両道で頑張ってほしいです。
修練日誌 ’19/01/09 WED
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 今日は2019年になって最初の修練、中学生拳士たちと楽しく身体を動かしました。 主な内容は「初段」「1級」の考試対策、年末年始のお休みで飛んだ記憶を蘇らせます。 「知る」「分かる」段階から「出来る」段階へ、今日は有意義な修練になったと思います。 お正月にお餅を食べ過ぎてしまった僕も脂肪燃焼にいい汗を掻くことができました(笑)
謹賀新年
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 新年あけましておめでとうございます。どんなお正月をお過ごしでしょうか。 「一年の計は元旦にあり」、当道院の今年の目標は第一に入門者の獲得です。 特に社会人の仲間を増やし、もっと道院の活動に活気を出したいと思います。 僕個人の目標は次の武階(六段)へ挑戦する準備の年にしたいと考えています。 2019年は猪の如く真っ直ぐ、ひたむきに駆け抜ける一年にしていきます。 皆さん、2019年も宇部恩田道院をどうぞよろしくお願いいたします。合掌
年末清掃 ’18/12/31 MON
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 今日は道場の大掃除、お菓子を餌に我が子にも手伝ってもらいました(笑) 今年7月に活動がスタートした宇部恩田道院の一年目が無事に終わりました。 ご縁あってお世話になった皆さん、今年一年、本当にありがとうございました。 2019年も愛弟子たちと一緒に金剛禅運動を通しての自分づくりに精進します。
修練日誌 ’18/12/26 WED
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌
2018年最後の修練となった今日、単演基本法形の確認を各自で行いました。
初段と1級の昇格・昇級考試を控える中学生たちはこの修得に苦戦中です。
特に、天地拳第5系・第6系が苦手なようですが、単なる修練不足です。
「小練すれば小成し、大練すれば大成する。」
素晴らしい新年を迎えられるよう、中学生たちの努力と可能性を信じます。
僕もお餅を食べ過ぎて、気持ちとお腹が緩まないように気を付けます(笑)
修練日誌 ’18/12/22 SAT
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 今日の修練も昇格考試対策(初段)が中心、剛法・柔法の科目を確認しました。 特に剛法より「下段返」「逆転身蹴」を入念に確認、どちらも足捌きが重要です。 最後は学科試験対策、今日は「攻防の間合と機会について」を説明しました。 拙い説明になってしまいましたが、きちんと理解できていたようで安心しました。 ただ、今日から中学生は冬休みに入ったので、修得した内容を忘れないか心配です。