金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 今日の修練は「二段」と「初段」の昇格考試対策、考試まで残り1カ月を切りました。 剛法・柔法科目や組演武の確認、布陣や攻撃方法を念入りにチェックしました。 苦手だという受身も目が回ってしまうぐらい確認、考えるよりとにかく動くべし。 ‥あ、奥の二人は仮面ライダーの変身ポーズの練習をしているわけではありませんよ(笑)
新米道院長のひとりごと
Shorinji Kempo
修練日誌 ’19/03/13 WED
山口西ブロック3月度昇級考試
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 今日は宇部市武道館で山口西ブロック3月度昇級考試が開催されました。 当道院からは中学生男子が「1級」を受験し、見事に合格することができました。 かなり緊張した様子でしたが、大きな気合が出ており成長を垣間見ることができました。 これからも勉強に少林寺拳法と文武両道に努め、黒帯の似合う拳士になるよう頑張ろう。
修練日誌 ’19/03/06 WED
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 雨の影響からか少し肌寒かったのですが、今日も充実した修練ができました。 中学生は「勉強」「部活」、社会人は「仕事」「家庭」がある中を頑張っています。 道院長である僕も一修行者として、彼らと共に頑張っていこうと気合が入ります。 3月・4月と昇級・昇格考試が続きますが、目標達成のためにしっかりサポートしていきます。
修練日誌 ’19/03/02 SAT
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 今日の修練は昇格考試を控える拳士にマンツーマンで指導しました。 「初段」昇格を狙う中学生は単演基本法形の確認を行いました。 「天地拳、義和拳、白蓮拳、龍王拳」と10系統もあるので大変です…。 「二段」昇格を狙う当道院の監事は剛法・柔法の確認を行いました。 「◯天一、◯天二、◯天三」と似た名前の法形があるので大変です…。 現役学生の中学生と比べ、アラフォーの思考回路がショートしないか心配です(笑)
修練日誌 ’19/02/27 WED
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 今日の修練から学年末テストを終えた中学生たちが帰って来ました。 間隔が空いていたので、「初段」昇格考試で出題される内容を確認しました。 こちらの心配をよそに、ほぼ覚えていてくれたので安心しました。 最後は苦手だという受身の確認、苦手だからと逃げていてはいけません。 テストが終わったばかりだけど、学科の勉強もあるから一緒に頑張ろうね。
修練日誌 ’19/02/23 SAT
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 学年末テスト期間中ですが、昇級考試を直前に控える中学生が参座してくれました。 今日は指導員3名体制で、豪華(迷惑?)な昇級考試対策を行うことができました。 頑張る中学生たちに影響され、アラフォー指導員たちもそろそろ昇格をしないとね(苦笑)
修練日誌 ’19/02/20 WED
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 学年末テストを控える中学生の多くがテスト週間のため、今日は寂しい修練になりました。 ただ、そのおかげで「1級」昇級考試を控える男子中学生はみっちりと修練できたようです。 ところが彼が通う中学校も来週からテスト週間に入るようなので、覚えた内容を忘れないか心配です。 勉強(テスト)や部活と忙しい中学生、さらに少林寺拳法の修練もあるとなると大変だと思います。 この「人づくり」の道を途中で外れることなく、ずっと一緒に歩いて行きたいと思う今日この頃です。
修練日誌 ’19/02/16 SAT
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 今日は昇級考試を控える中学生拳士たちと運用法の修練を行いました。 剛法の運用法は突き・蹴りの攻撃に対し、受け・捌きからの反撃を修練します。 お互いの呼吸や間合を探り合いながら緊張感ある修練は集中力が鍛えられます。 身体を動かすには辛い時期ですが、おかげで良い汗を掻くことができました。
山口西ブロック2月度昇級考試&山口西小教区研修会
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 先日、宇部市武道館で山口西ブロック2月度昇級考試が開催されました。 当道院の受験者はおらず、宇部恩田スポーツ少年団の拳士たちが考試に臨みました。 身体が凍りつきそうな真冬並みの極寒の中、受験者は最後まで頑張りました。考試が終了後、同会場で山口西小教区の研修会が開催されました。 今回は道院長、道院幹部の先生方で法座を行い、相互の研鑽と交流を図りました。 「法話」が一方的に伝えるのに対し、「法座」はお互いに意見を交わし合う場です。 初の試みではありましたが、それぞれの熱い想いを共有することができました。 これからも私たち山口西小教区の情熱の炎が燃え続けるよう一丸となっていきます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
修練日誌 ’19/02/02 SAT
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 今日の修練は初段の昇格考試対策から組演武を中心に指導しました。 考試日までに学期末試験もあり、修練は残りわずかとなってきました。 当日は自分の実力を発揮できるよう、限られた時間を大切にしてほしいです。 最後の法話では、「武の意義」と「武道の本質」について説明しました。 少林寺拳法の修行を通して、自信と勇気と行動力を備えた人になるよう頑張ろう。