新米道院長のひとりごと | 宇部恩田道院 | Page 15

新米道院長のひとりごと
Shorinji Kempo

修練日誌 ’19/05/29 WED

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

今日の修練は山口県大会に向けての演武修練をみっちりと行いました。
中学生たちは単独演武に出場するので、相対役を務め動きを確認しました。
単独での演武とはいえ、目の前の相手を想定しての動きでなければなりません。
ただ単に決められた構成をこなすだけでは「演武」とは言えなくなるでしょう。
「演舞」ではなく「演武」、当道院の拳士たちには生きた演武を期待したいです。

修練日誌 ’19/05/22 WED

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

今日の修練から中間テストを終えた中高生拳士たちが戻ってきました。
テスト勉強からようやく解放されたばかりですが、次は山口県大会です。
大会まで残り数回の修練の中、どこまで自分を高めていけるでしょうか。
演武時間は約1分ですが、気を高めて行えばかなりの運動量になります。
中高生拳士たちは演武修練を通して気を練り、活気ある毎日を送ってほしいです。

 

開祖忌法要 ’19/05/18 SAT

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

今日は修練前に開祖忌法要を執り行い、開祖・宗道臣禅師の遺徳を偲びました。
テスト週間中だったため中高生拳士の参座が少なかったのが残念です…。
法話では僕自身の「道臣」の名前に対する想いと決意を話させていただきました。
大変恐れ多くも開祖と同じ名前の僕は、開祖のようにはいかなくとも、
生まれ育った山口県宇部市の地でしっかりと金剛禅運動に励みたいと思います。




修練日誌 ’19/05/15 WED

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

先日の道院長研修会で充電完了し、気合十分で臨んだ今日の修練でしたが…。
まさかのテスト週間のため、中高生拳士の姿はなく寂しい修練となりました(泣)
今日は大会を控える副道院長の演武修練、次なる武階を目指す監事の法形修練です。
特に法形修練では「三段」科目の剛法を行い、気持ち良い汗を掻くことができました。
脳みそに汗を掻きながら頑張っている中高生に負けじとおっさんも頑張ります(笑)

 

2019年度 道院長研修会

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

5/11(土)・12(日)と二日間に渡り、道院長研修会を受講してきました。
北は北海道、南は沖縄と全国から約500名もの道院長が集まりました。
2019年度の方針確認、各種専門家による講義、実技と盛り沢山の内容でした。


これが私の故里(ふるさと)だ  

さやかに風も吹いている

ああ おまえはなにをして来たのだと・・・

吹き来る風が私にいう

 

私たち少林寺拳法の拳士は総本山に「行く」のではなく「帰る」と表現します。
香川県仲多度郡多度津町にある総本山は、まさに私たちの「ふるさと」です。
ふと郷土の詩人・中原中也の『帰郷』の一節が頭に浮かんできてしまいました。
「おまえはなにをして来たのだ・・・」、未熟な僕にはグサリときます(汗)
この研修会でしっかりと充電できたので、また明日から精進してまいります。

修練日誌 ’19/05/08 WED

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

「令和」初の修練となった今日は6月2日に控える山口県大会の演武修練が中心です。
出場者全員が単独演武となった今大会、各自が目標に向かってよく頑張っています。
大会まで残り数回となり、今日は演武時間を計測し、演武構成の調整を行いました。
約1分の限られた時間の中で修練の成果を披露し、自分づくりに生かしてほしいです。




「チャレンジデー2019」
チャレンジデーとは、5月の最終水曜日に人口規模がほぼ同じ自治体間で、
15分間以上継続して運動やスポーツを行った住民の参加率を競うもので、
”まちの威信と名誉”をかけた住民総参加型のスポーツイベントになります。
当道院も昨年から参加しており、下記の日程で少林寺拳法体験会を開催します。

「チャレンジデー2019 プレプログラム」
    2019年5月22日(水)20:00〜20:30 @宇部恩田道院専有道場
「チャレンジデー2019 当日プログラム」
    2019年5月29日(水)20:00〜20:30 @宇部恩田道院専有道場

少林寺拳法に興味があるという方、この機会に一緒に体を動かしてみませんか。
プログラムのお問い合わせ・お申し込みは下記連絡先までよろしくお願いします。
 TEL : 090-9463-8728  メール: tbs_suzuki@yahoo.co.jp



入門式 ’19/04/27 SAT

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

今日はスポーツ少年団から転籍した新中学生拳士の入門式を行いました。
中学生になっても少林寺拳法を続ける道を選んでくれたことに感謝です。
先輩となる中高生拳士たちも新しい仲間の入門を快く歓迎してくれました。
これからは道院で、共に「自分づくり」を楽しみ、共に成長していこう。

 

さらに、入門式終了後に二段に昇格した監事に允可状を授与しました。
実は彼とは同い年で、高校時代は組演武のパートナーでもありました。
数年のブランクを経て復帰し、見事に10年振りの昇格を果たしました。
これからも僕の片腕として後進を育て、共に素晴らしい夢を見ようじゃないか。


修練日誌 ’19/04/24 WED

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

今日の修練は初段に昇格した中学生拳士の允可状と黒帯の授与から始まりました。
小学5年生の時にスポーツ少年団支部に入会し、中学校進学後は道院で頑張っています。
学業では学年一位を取るほどの秀才、まさに文武両道の自慢の“なでしこ拳士”です。
初段昇格を機に、これからもさらなる成長を目指していこうね、合格おめでとう!

さて、今日の修練は6月の山口県大会に向けての演武修練が中心となりました。
当道院の拳士は全員が単独演武で、僕は各拳士の構成を確認したり、修正指導を行いました。
全員の構成が仕上がったので、これから先は繰り返し、練り上げていくのみです。
自分たちが納得できる演武で、最高の自分づくりになるよう精一杯サポートしていきます。

 

 

修練日誌 ’19/04/20 SAT

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

今日はいつもより参座者が少なく、ちょっぴり寂しい修練になりました。
前半は初段科目から剛法2技・柔法1技、後半は演武修練を指導しました。
6月2日に開催される山口県少林寺拳法大会に向けて、そろそろ本格始動です。
当道院からは中学生拳士を中心に4名が単独演武に出場することになりました。
来週の修練から出場拳士たちの気合が満ち溢れる道場になることでしょう。

修練日誌 ’19/04/17 WED

金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。
当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌

昇格・昇級考試が一段落つきましたが、今日から次の目標に向けての始まりです。
先週の昇級考試で当道院の級拳士は全員が1級となり、次の武階はいよいよ初段です。
白帯から始まり段々と色が濃くなり、最後は何色にも染まらない覚悟を示す黒帯です。
道院の拳士全員が有段者になる日はそう遠くないけど、新入門の拳士もほしいところです(苦笑)