金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 今日は新しく仲間に加わった拳士の歓迎会と特別昇格考試の合格祝いをしました。 中学生、高校生、社会人と年代は違っても同じ少林寺拳法の仲間と楽しい時間になりました。 この仲間とずっと一緒にいられるよう、新米道院長は情熱ある指導で引っ張っていきます。
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 今日は新しく仲間に加わった拳士の歓迎会と特別昇格考試の合格祝いをしました。 中学生、高校生、社会人と年代は違っても同じ少林寺拳法の仲間と楽しい時間になりました。 この仲間とずっと一緒にいられるよう、新米道院長は情熱ある指導で引っ張っていきます。
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 今日の修練は副道院長に指導を任せ、僕は自身の修練に集中させてもらいました。 実は、10月27日の山口県体育大会に「単独演武 一般有段の部」で出場するのです。 今年で拳歴34年目の僕ですが、なんと単独演武の出場は初なので緊張しています。 今日は副道院長からいくつか指摘をもらい、構成を練り直すことができ良かったです。 初の単独演武出場を通して、技術(拳)と精神(禅)をさらに磨くことができそうです。
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌
今日の修練は「初段」昇格を目指す中高生拳士が揃ったので剛法科目の確認です。 年内の昇格を目標に技術修練に励んでいますが、学科の方がノータッチのようで心配です(汗) 気が付けばもう10月に入り、2019年は残り3カ月だぞ、そろそろペンを手にしよう。
そして、10月5日は達磨大師の命日ということで、その遺徳を偲び達磨祭を挙行しました。 正しい釈尊の教えを中国に伝えた達磨大師、僕たち金剛禅の門信徒はその遺志を受け継ぎます。 専有道場には昨年の全国大会の開催地・群馬県高崎市で手に入れた“だるま”が見守っています(笑) 宇部恩田道院の門信徒たちも達磨の子として、拳禅一如の修行にさらに精進してくれることでしょう。![]()
![]()
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 今日の参座者は中学生拳士が一人と寂しい修練、中高生拳士は何かと忙しいようです(苦笑) 自分の昇格考試も無事に終わりましたので、これからは後進の目標達成を全力でサポートします。 年内の「初段」昇格を目指す中学生拳士のために、基本科目の確認を中心に指導しました。 夢の黒帯はもう目の前、夢は逃げない、逃げるのは自分だ。逃げずに早く宿題を書いてこーい(笑)
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 9月29日(日)、副道院長と一緒に特別昇格考試を受験するため帰山してまいりました。 副道院長は「五段」、僕は「六段」を受験し、お陰様で二人とも合格することができました。 「口述審査」「技術審査」ともに自分の力を存分に発揮でき、大きな自信となりました。 今回の結果に奢ることなく、また明日から一修行者として拳禅一如の修行に励みます。 応援してくださった仲間やいつも支えてくれる家族に感謝、本当にありがとうございました。合掌![]()
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 今日の修練は中学生拳士2名が参座、僕と副道院長が1対1で指導しました。 参座者が少ない時は面授面受で充実した修練ができるので良かったです。 指導の合間に僕と副道院長は特別昇格考試対策、木葉系統の科目を確認しました。 木葉返、木葉送、逆木葉返、木葉丁字、送合掌木葉投…もう指に力が入りません(苦笑) 泣いても笑っても今週末が本番、約30年間に渡る自分の修練の成果を発揮してきます。
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 今日の修練は台風が接近する蒸し暑い中、中高生拳士たちが参座してくれました。 当道院は設立してまだ1年ですが、このメンバーとは7年の付き合いになります。 宇部恩田スポーツ少年団の小学生時代から始まり、当道院に転籍して修行中です。 中高生拳士の定着に悩む道院が多い中、続けてくれる拳士がいるのは幸せなことです。 昔と比べ扱いは難しくなりましたが(特に女子)、父親のような気持ちでやっています(笑)
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 9月も半ばを過ぎ、朝晩は肌寒く感じるようになり、体を動かすには良い季節になりました。 今日の修練は「初段」昇格を目指す中学生と特別昇格考試を控えるおっさんずが中心です。 初段までの科目からも出題されるようなので、今日は「天王拳」の科目を皆で確認しました。 特別昇格考試はいよいよ来週、後進の指導に行事の準備も重なり大変ですがやるっきゃない。 「かくすれば かくなるものと 知りながら やむにやまれぬ 大和魂」 どうやら僕は根っからの長州男児、特別昇格考試では長州男児の肝っ玉をお目にかけよう(笑)
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 今日の修練は中学生拳士が一人、とても寂しい修練となりました。 それでも参座してくれた愛弟子には感謝の気持ちで全力指導です。 「どうすれば早く走れる?」「どうすれば高く跳べる?」 一対一の時だからこそ聞ける質問ですが、少林寺拳法のことじゃないのね(笑) 今日は道院長というより、本業であるパーソナルトレーナーとしての僕でした。
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 今日は先月から新たに加わった女性拳士の入門式を執り行いました。 市内の中学校が運動会だったため、その疲れからか参座者が少ないのが残念でした。 それでも新入門拳士による誓願文の奉読は落ち着いた口調で立派に務められ感心しました。 新たな仲間が加わり、道院長としてより一層、精進しようとこちらも強く誓いました。![]()
![]()
© 2025 宇部恩田道院.