最新の記事 | 上宇部道院 | Page 14

最新の記事
Shorinji Kempo

昇段試験

1月20日、小郡にて昇段試験がありました。
上宇部道院からは女性拳士3名が試験に挑み、めでたく、小学生拳士が初段、一般部2名が2段へ昇段しました(*^^*)
夜は道院長より昇段祝いで、お食事をご馳走になりました!
ありがとうございます😌
昇段できたのは、夜遅くまでご指導して下さった先生、一緒に練習してくれた拳士のみなさん、そして陰ながら支えて下さった保護者の方々のおかげです✨
これからも、一緒に練習できる仲間がいることに感謝し、また支えて下さる方々がいることを忘れず、上宇部道院みんなでお互いを高め合って前進していきたいと思います♪

新春法会

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月7日上宇部道院新春法会が執り行われました。『決意表明』において、拳士のみなさん、それぞれ素敵な目標を持っていて、今年頑張りたいことや人を助けたい、家族を大切にしたい。守れるようになりたい。など、自分の抱負を仲間の前で、堂々と発表している姿は、本当に誇らしいです✨✨

みなさんの目標が達成できるよう、今年も精一杯サポートしていきたいと思います😌

今年上宇部道院は、
『何事においても、感謝する心と楽しむ気持ちで臨む』ことをモットーに、心と力を合わせて、まっすぐつきすすんでいきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

法会のあと、みんなでいただく豚汁のお野菜など材料のご提供や準備のお手伝いをしてくださったみなさんにも改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

藤井郁英

 

 

 

年末大掃除

12月23日に道院の大掃除を行いました。忘年会の次の日という事もあり二日酔いの方も数名いらっしゃいましたが、たくさんの方に参加していただきました^_^

1年間お世話になった道場。みんなで一生懸命掃除してピカピカになりました。これで気持ちよく新年を迎えられそうです。

最後は天地拳でシメです!私服での天地拳は珍しくて思わずパシャリ^_^

来年もみんなで仲良く切磋琢磨できたらいいなと思います。皆さま良いお年をお迎えください^_^

上宇部道院忘年会

12月22日全日空ホテルで忘年会が行われました。

こんな時期なのでクリスマスディナーブュッフェです。子供達は楽しそうにチョコレートフォンデュを堪能しておりました^_^

保護者の私たちもそんな子供たちの姿に癒されつつ、ステキなお食事をいただきました!とても美味しかったです!

道院長より、みんなの今年の抱負が読み上げられ振り返りを行いました。改めて子供たちの成長を感じました^_^

  

特別昇格考試にいってきました

12月16日(日)四国の本山におきまして、特別昇格考試(四段以上の昇段試験)が開催され、藤井 郁英道院長が、山口県少林寺拳法史上二人目の女性の六段、吉山 由希恵拳士が念願の四段に合格されました。

今までのお二人の熱心な修行の成果です。(学科の勉強もノートに

びっしりまとめていました)

でも、そこで油断しないのがお二人のいいところ。

今後ますます精進して、みんなの笑顔、明日への元気をつなげてくれることでしょう!

 

山口県体育大会

11月11日山口県体育大会少林寺拳法競技が宇部市武道館で開催され、上宇部道院から16名の拳士が参加しました。

 

拳士達は日々の練習の成果を十分に発揮しました(^^)

 

保護者はおそろいの上宇部道院Tシャツを着て応援しました!拳士達と同じくらい気合が入ってます(^^)

今回、上宇部道院では組演武で4組、単独演武で2名入賞することができました。悔しい思いをした拳士もいますが、皆またひとつ成長できたのではないでしょうか。上宇部道院の絆がより深まった山口県体育大会でした(^^)

金剛禅指導者講習会に参加しました

11月24・25(土・日)本山の、指導者講習会に参加しました。二日間、金剛禅の修行者、指導者として、教義、技術について

多くのことを学びました。講習会最後、受講者挨拶を仰せつかり、

大変緊張しました。来年も是非参加したいなーと感じました。

今後も金剛禅運動を通じて、世の中の幸せに貢献して参る所存です

 

お披露目タイム

ママさん達のご厚意によって、「上宇部Tシャツ」が出来上がりました!

みんなお似合いです(^^)

県大会前日の臨時稽古では、多くの子ども達が上宇部Tシャツで修練し、大会当日には保護者の方々がこのTシャツ姿で応援して下さいました(*^^*)

お揃いのTシャツ、お揃いの気持ちで臨んだ今回の県大会。上宇部道院の輪がより強まった気がします!

企画して下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました!

達磨祭と演武会

10月31日上宇部道院達磨祭と演武会がありました❗
少年部拳士のご家族の皆様もご参加してくださいました。

導師法話では、釈尊と達磨大師と開祖、との関係についての説明があり、今後も組手主体の修練を通して、心身ともに強い自己をつくりながら、まわりと一緒に幸せな世の中にしていきましょうと誓いました。

奉納演武の代わりに、全員による演武会では、日頃の修練の成果を元気いっぱい発表しました。




山口大学医学部及び工学部少林寺拳法部の大学生のみなさんも参加してくださり、お互いに大変いい刺激になり、活気ある演武会になりました。

みんなで草引き

9月10日(月)稽古前、門下生と保護者のみなさんと一緒に

道院まわりの草引きをしました。

いつもご協力、感謝いたします。