10月15日(土)達磨祭の後半は演武会です。

ますじろうさん、金さん、サイリルさん 当日、むちゃぶりなのに
ありがとうございました

5歳から道院にいるモモちゃんは、中学生のようで、意外にも小6 
試験中なので演武が終わったらかえります。(わざわざありがとう)

白帯に、色を付けていく責任は重たいです

リヒトはまだ6歳(高校生になったら手が付けられん)

シンタロウ君が急遽お休み、でも心配いりません、すべての演武で
代役で入れます

こちらは、もともと単独演武だったのですけど、単独では、もったいなくなって、相体演武にしてみました。


古屋、尾田組も、さぼりません

ルイ―ヒビキ組 技と髪型がきまっています


一般の部は、お楽しみコンテンツが豊富

1位は、一人しかとれないけど、ベストをつくすことは、全員が
出来ます

たまたま宇部に仕事に来ていたKENが、ふらっと演武会に飛び入り参加


演武会に参加されたみなさん、応援していただいた保護者のみなさん
ありがとうございました。
宇部小串道院 道院長 古屋 譲
5人