3月の昇格考試及び5月の昇級考試に合格した拳士に允可状及び合格証書が授与されました✨
↓中学生を中心にみんなよく頑張りました👏
↓仲良しJK&JCでパシャリ📸
「あたしすごくな~い?😆マジ天才ぃ~」というような顔をしておりますが、拳士ですのできっと「白帯の頃の気持ちを忘れずここからが新たなスタートだと更なる高みを目指して頑張ります!みたいな~💖」という気持ちが表情に出たのでしょう😁
↓満面の笑みの青木先生
次は僕の番だと写真の隅にちゃっかり写っている西村拳士は誓うのでした✊
3月の昇格考試及び5月の昇級考試に合格した拳士に允可状及び合格証書が授与されました✨
↓中学生を中心にみんなよく頑張りました👏
↓仲良しJK&JCでパシャリ📸
「あたしすごくな~い?😆マジ天才ぃ~」というような顔をしておりますが、拳士ですのできっと「白帯の頃の気持ちを忘れずここからが新たなスタートだと更なる高みを目指して頑張ります!みたいな~💖」という気持ちが表情に出たのでしょう😁
↓満面の笑みの青木先生
次は僕の番だと写真の隅にちゃっかり写っている西村拳士は誓うのでした✊
5月19日(日)に周南市学び・交流プラザにて、中学生大会が開催され、当道院拳友会からは8名の拳士が出場しました🤜
↓地面に鉄拳制裁する構成を披露した藤山拳士(顔が見えなくてごめんね💦)
※審判中で「聞いたこともないすごい気合を出した中尾拳士」の写真がありません(ごめんね💦)
↓前日の昇級試験で緑帯になったばかりの山田拳士(後廻蹴みごと!)と難なくかわす御堂拳士
↓よく体を痛める早稲田拳士(投げられ中)と気合に伸びしろがある西村拳士
↓前日修学旅行から帰ってきてそのまま道場に直行し自主練した飯田拳士(投げられ中)と帰りを待っていた仲良し相棒の山﨑拳士
見事組演武の部で男女とも1位入賞🎉
終了後、涙を流す拳士も(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)ウルウル
中学生になって間もない1年生はドキドキ緊張したね💗
中間テスト、3年生は修学旅行と行事が続く中よく頑張りました!
入賞できなかった子も次は6月の県大会に向けて頑張ろうね!✊
令和6年5月14日(火)、開祖忌法要を執り行いました。
厳かな雰囲気の中、開祖 宗 道臣先生(以下「開祖」という)の遺徳を偲び、門信徒一同、開祖の志を自分の志として、自己完成への道と人づくりの道に精進することを再確認いたしました。
4月28日(日)に昇格考試が行われ、当道院からはJS2名が初段を、JC2名とDC1名が二段を、JK1名が三段を受験し、見事全員合格しました!👏
緊張と不安から解放され、合格発表があった後、涙を流す拳士も(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)ウルウル
みんなおめでとう!!!
↓誰よりも嬉しそうな青木先生と水をかぶったような状態の私(三段を受験したJKの相手をしました💪この日は暑かった~😵)
↓嬉しそうな青木先生による武専での演武研究発表
4月20日(土)に、3名の入門式を執り行いました。
↓飯田拳士による太鼓
(実は太鼓は穴があいており、土台はすぐ崩れるので叩くのにコツがいります🥁)
↓空手経験者の中学生による誓願文奉読📜
“初生の赤子”として少林寺拳法の修行に専念します!
↓入門者紹介
↓道院長による内容の確認と盟盃
これから共に日々精進してまいりましょう!
あけましておめでとうございます!🎉
本年もよろしくお願いいたします!
1月6日(土)に、当道院の新春法会を執り行いました。
中学生による門信徒代表挨拶(写真がありません、、、😭)と奉納演武
終了後、場所を移動して久しぶりの会食🥢
豚汁🍲、おにぎり🍙、ぜんざい、みたらし団子🍡
保護者の皆様ありがとうございます!
私も恒例の鍋持参で3日間豚汁生活を満喫しました(笑)
みんなで道院を盛り上げていきましょう!
12月23日(土)に当道院の稽古納め&納会を行いました👊
今年は久しぶりの会食🍱
カルタやビンゴ大会で皆楽しい時間を過ごすことができました🎉
タイガーマスク不在のため、自称闇の使者?さんがビンゴ大会の進行を行いました😎
ポーズ決まってる!😆
私早々にビンゴ!
最後に道院長より挨拶
準備をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました!
皆様、よいお年を!
11月12日(日)に宇部市武道館にて山口西小教区金剛禅大会が開催されました。
↓中国地区総代でもある当道院 鈴木義勝道院長より「命の大切さ」というテーマで法話をしていただきました。
低学年の子には難しかったかな??
↓門信徒スピーチでは当道院のJC 飯田紗由希拳士が発表しました🎤
スピーチお上手ね✨
続いて演武発表会
↓高学年単独演武
↓低学年組演武
↓高学年有段者組演武
金剛禅大会ならではの演武も披露
↓姉妹演武
姉ちゃんやられ役、、、しょうがないね😉
姉ちゃん続けてJC演武
DCも負けません💪いい気合!
こちらもいつもとは違う演武を披露
仲良しJK💖JCによる三人掛演武
3日で覚えました😳
↓道院の垣根を越えて👨🏻🤝👨🏻
てかいつの間に練習してたんですか!?
↓小学生団体演武
技術修練では他の道院の拳士たちと交流を深めながら汗を流しました💪
↓鈴木義勝道院長による一般拳士への指導
保護者の方には少林寺拳法を体験していただきました😁
明日は筋肉痛!?
↓中学生はお年頃なのかちょっと照れながら修練🤭
↓小学生高学年
先生の話を聞くときは結手よ!
↓低学年以下
先生にクリティカルヒット💘👈👈👈👈🤛
↓小学生低学年
いい手刀✋仲良くなれたかな?
↓JKは相手が男子でも怯みません
全体修練
↓保護者の方は子どもの前で覚えた天地拳第一系を披露
ちょっと恥ずかしかったですかね🙈
体験しなくても覚えてますけど😲
さすがっす!
最後に鈴木義勝道院長より講評
「左手は添えるだけ」🏀
みんな楽しかったかな?
来年はもっと多くの方に参加していただきたいですね!
10月24日(火)に、達磨祭を執り行いました。
厳かな雰囲気の中、達磨大師の遺徳を偲び、不撓不屈の精神でより一層精進することを誓いました。
↓初めての太鼓
↓難しいのでお姉さんに教えてもらいながら
10月22日(日)に私の故郷萩市の萩ウェルネスパークにて、山口県体育大会少林寺拳法競技が開催されました!
↓昼休み JC女帝にひれ伏す男子たち
↓結果は小学生中学年女子、中学生男子有段・女子有段、一般男子五段以上の部で1位入賞!🎉他の入賞者もよく頑張りました👏
↓1位軍団 見せ合いっこしてます(笑)品定めでしょうか?
↓世界大会からお疲れ様でした!
今年の競技の大会は終わりですが、来年に向けて冬はしっかり私と筋トレしようね😏
© 2025 宇部常盤道院.