最新の記事 | 宇部常盤道院 | Page 2

最新の記事
Shorinji Kempo

演武発表会

11月2日(土)に、発表会を行いました👊

大会まであと少し!

最後まで頑張ろう!!

令和6年 達磨祭

10月5日(土)に、達磨祭を執り行いました。

厳かな雰囲気の中、達磨大師の遺徳を偲び、不撓不屈の精神でより一層精進することを誓いました。

2024 暑気払い

9月1日(日)に、当道院専有道場駐車場にて、暑気払いBBQを行いました🍖🍗🥩

大会直後ということもあり、打上パーティー気分です🎊

↓9月に入りましたがまだまだ暑い💦ですが保護者の皆様のご協力のおかげで暑さ対策もバッチリです👍

↓パパたちはみんなのために暑い中(熱い中)肉も体もあっちっち(引用元:山口厚狭道院ブログ)🔥🔥🔥

↓今年4月に昇格した拳士たちにスペシャル肉🥩のプレゼントです✨やったー!😆

↓三段に合格したJK珠希にはスペシャルスペシャル肉贈呈⭐🥩🥩🥩⭐

わーい大きいお肉だ!うふふ🥰

え❗❓

え~~~~~❗❗❗

ワニーーーー❗❗キャーーーーー😱(↑カモンって呼ばれてる?)

そのお味は...❗❓

「うっふ~ん❤あら、おいしいわ~ん💘」by JK珠希

↓恒例のスイカ🍉割りですが青木先生曰く、時期的にもう売ってないということで今回はメロメロメロン🍈割りとなりました😆棒では粉々になるのでピコピコハンマーです🔨

Don’t think. Feel!

それでもなかなか割れません💦

叩きすぎてハンマーがぐちゃぐちゃに😲

先生!限界です!割れません!!

結局🍈は綺麗にカットされてみんなの胃袋に😚(手刀割は封印です笑)

お腹を満たした後はクジラくん🐳の登場で子どもたちはおおはしゃぎ😆

クジラ汁ブシャー⛲✨

大人もおおはしゃぎ😆😆

その頃中学生は…

何やらいい感じ👫なのでそっとしておきましょう😏

俺は宇部生まれ KEMPO育ち 善さそなヤツは だいたい友達👬 Yeah❗

楽しい時間はあっという間に過ぎますね~😎

秋🍂も行事が続くのでみんなで協力して楽しくKEIKOしてこうぜYeah❗

よく頑張りました👏

9月1日(日)に宇部市武道館にて、第8回山口西ブロック少林寺拳法大会が開催されました!

↓道院長による挨拶

↓宇部市長にお越しいただきました

↓JK珠希による鎮魂行主座

↓JC紗由希による打棒

↓拳士宣誓を行うJS美咲希

お姉ちゃん私すごいでしょ😏

↓中高生拳士が大会のお手伝いで大活躍でした✨

限られた稽古日の中皆頑張ってくれました👍

今大会の反省を活かし、11月の県スポーツ大会ではみんな入賞できるようまた頑張ろうね💪

僧籍編入

石丸珠希拳士が8月1日付で僧籍に編入しました✨

私は大学生のときに編入しましたのでJK少導師とはすごい!

今後は同じ金剛禅の布教者として日々精進してまいりましょう✊

みんな頑張った 。゚(゚ノД`゚)゚。ゥワーンッ

6月30日(日)に宇部市武道館にて、第52回山口県少林寺拳法大会 兼 2024年少林寺拳法全国大会 in ふじのくに選考会が開催されました✨

↓来賓の前でドキドキ💗💦

↓高学年女子

両手送小手からの連反攻、逆小手からの裏固etc…上手になりました!一般部まで残ってものすごく練習したもんね👍

高学年の部では最優秀でしたが選考会では残念ながら落選😭

↓中学生団体演武

緑帯なりたての拳士もいる中、何度も何度も練習して頑張りました!今大会でものすごく成長したね😊

↓高学年団体演武

黒帯拳士についていくの大変だったね!人がなかなか揃わず苦労しました💦

↓五段以上の部

まさか1構成目でミス!今まで本番でミスしたことはなかったのですが、、、

今回は中学生がものすごく頑張って練習してました🔥その分最優秀に届かなった拳士たちの目には皆悔し涙が。。。😭

JKアナウンサー TAMAKIもお疲れ様👏

↓全国ではミスりません!

↓中学生大会に出場の拳士は次に向けて頑張ろう!

最優秀に届かなかった悔しさをばねにまた基本からみっちり練習して、昇級・昇段してパワーアップだ!!

くやしいです!(もらい泣きしそう😢)

「ふじのくに」へは4人で行ってきます!

中学生の先輩を見習って、少年部拳士たちもより真剣に稽古に励んでね💪

演武発表会

6月15日(土)に、29日(日)に開催される県大会に出場する拳士の演武発表会を行いました。

まだ覚えていない子がいましたのでまずは間違えずに最後までできるように頑張りましょう!

中学生は皆が燃えに燃えて火傷しそうです🔥

允可状授与🎉

3月の昇格考試及び5月の昇級考試に合格した拳士に允可状及び合格証書が授与されました✨

↓中学生を中心にみんなよく頑張りました👏

↓仲良しJK&JCでパシャリ📸

「あたしすごくな~い?😆マジ天才ぃ~」というような顔をしておりますが、拳士ですのできっと「白帯の頃の気持ちを忘れずここからが新たなスタートだと更なる高みを目指して頑張ります!みたいな~💖」という気持ちが表情に出たのでしょう😁

↓満面の笑みの青木先生

次は僕の番だと写真の隅にちゃっかり写っている西村拳士は誓うのでした✊

第9回 山口県中学生少林寺拳法大会

5月19日(日)に周南市学び・交流プラザにて、中学生大会が開催され、当道院拳友会からは8名の拳士が出場しました🤜

↓地面に鉄拳制裁する構成を披露した藤山拳士(顔が見えなくてごめんね💦)

※審判中で「聞いたこともないすごい気合を出した中尾拳士」の写真がありません(ごめんね💦)

↓前日の昇級試験で緑帯になったばかりの山田拳士(後廻蹴みごと!)と難なくかわす御堂拳士

 

↓よく体を痛める早稲田拳士(投げられ中)と気合に伸びしろがある西村拳士

↓前日修学旅行から帰ってきてそのまま道場に直行し自主練した飯田拳士(投げられ中)と帰りを待っていた仲良し相棒の山﨑拳士

見事組演武の部で男女とも1位入賞🎉

終了後、涙を流す拳士も(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)ウルウル

中学生になって間もない1年生はドキドキ緊張したね💗

中間テスト、3年生は修学旅行と行事が続く中よく頑張りました!

入賞できなかった子も次は6月の県大会に向けて頑張ろうね!✊

令和6年 開祖忌法要

令和6年5月14日(火)、開祖忌法要を執り行いました。

厳かな雰囲気の中、開祖 宗 道臣先生(以下「開祖」という)の遺徳を偲び、門信徒一同、開祖の志を自分の志として、自己完成への道と人づくりの道に精進することを再確認いたしました。