最新の記事 | 宇部常盤道院

最新の記事
Shorinji Kempo

たまきふっき🎊

8月12日(火)の稽古に久しぶりに石丸珠希拳士が参座してくれました😆

石丸拳士は高校では弓道部に所属しており、今年のインターハイでは女子団体で見事優勝しました🎉

部活が一段落したということでこれからは受験勉強をしながら少林寺拳法で汗を流すということです💪

↓二人ともJKになりました

珠希姉さん!いつまでもついていきやす!(笑)

進学したらぜひ少林寺拳法部に入ってほしいですね😊

僧階補任

飯田紗由希拳士が僧籍編入に伴い、8月1日付で少導師に補任されました👏

昨年の石丸珠希拳士に続き、新たなJK少導師の誕生です👩‍🎓

飯田拳士は武専にも入っており、夏休み中の今は少年部で早速学んだことを活かしながら指導に当たってます💪

DC&JC拳士の憧れの先輩になれてるかな?

これからも日々精進して参ります!!みんなついてきてね😉

第19回 全国中学生少林寺拳法大会

8月1日(金)~3日(日)にかけて全国中学生少林寺拳法大会が宮崎県都城市の早水公園体育文化センターにて開催され、当道院拳友会からは5名の拳士が出場しました👬👭👩

直前まで災害等の心配もありましたが、無事開催✨まさに「一切の善事を信心に奉行すれば、・・・ダーマの加護を得られるべし。」ですね📜

 

↓男子組演武に出場した早稲田拳士と西村拳士

県大会では高得点を出していたペアですが何と受身に指導が入り大幅減点、、、😱彼らには本当に申し訳ないことをしてしまいました😭

 

↓女子組演武に出場した山﨑拳士と日髙拳士

まだ1年生の日髙拳士は全国大会常連の山﨑拳士によくついていきました👏

 

↓女子単独演武に出場した中尾拳士

練習の鬼の中尾拳士💪

ついに彼女は覚醒しました🦸‍♀️

 

結果は、、、

 

女子組演武が準決勝進出!

予選よりも動きがよくなってました👍

が、残念ながら決勝進出はなりませんでした😢全国の壁は高いですね🕋

 

しか~し!今大会を通して皆一気にレベルアップできました✨

大会前とは動きが格段に違います👍

 

おまけ👩🧔🧑👨‍🦲

みんなホントによく頑張りました!更なる活躍を期待してるよ😉

第53回 山口県少林寺拳法大会

6月22日(日)に萩ウェルネスパークにて、県大会が開催されました✨

私の地元萩での開催です😆

小学生単独演武&組演武

中学生組演武

人生初!JKとの組演武

小学生団体演武

中学生団体演武

笑顔シリーズ

↓まだ見習いでの出場😲頑張ってついていきましたね👏

↓時間がオーバーするので調整に苦労しました😅

↓全国中学生大会に出場する拳士はこれからみっちり鍛えてやるからね😏

飯田拳士は大きい相手によく頑張ったね👍

 

↓中尾拳士は涙と汗の数だけ強くなりました😉

汗のライバル出現!(笑)

 

↓今年は全国大会の種目になくて残念だったけど今回の頑張りは次につながるはず✨

  

↓次は帯の色を変えて出場だ!

おまけ

↓中高生はテスト期間中ということで会場で勉強しながらの出場📝

皆お疲れ様!次の目標に向かってまた頑張りましょう!

(私事、この日の夜は冷えた🍺が最高でした😆)

演武発表会

6月14日(土)に22日の山口県大会に向けて発表会を行いました👊

伏虎でサイズ感ちょうどいい?笑

残り1週間、うまくできなかったところをしっかり練習しましょう!

第10回 山口県中学生少林寺拳法大会

5月25日(日)に周南市学び・交流プラザ武道場にて、山口県中学生少林寺拳法大会が開催され、当道院拳友会から7名の拳士が出場しました👊

↓女子単独演武

昇級考試も受けて大変だったけどよく頑張ったね😊

稽古で流した汗の量は私も負けてられません💦

↓男子組演武

気合十分の迫力のある演武👍

↓女子組演武

日髙拳士はまだ中1になったばかりなのにこれだけ動けるのはすごい!

毎年全国を経験してきた先輩も負けてられません✊

↓男子組演武

次はミスなくできるよう頑張ろう!

結果は・・・

男子、女子の組演武でそれぞれ見事1位に入賞しました🎉

↓集合写真

左半分悔しさ全開です😭

↓6月の県大会、8月の全国大会ではさらにレベルアップして大会に臨もう!

令和7年 開祖忌法要

令和7年5月10日(土)、開祖忌法要を執り行いました。

厳かな雰囲気の中、開祖 宗 道臣先生(以下「開祖」という)の遺徳を偲び、門信徒一同、開祖の志を自分の志として、自己完成への道と人づくりの道に精進することを再確認いたしました。

4月27日の昇格考試に合格した中学生3名に允可状が授与されました。

いい笑顔😆

↓こちらは考試当日の合格発表後📸

この日は新たに入ったJK1名と体験で参加したDC1名がおりましたが

なんと受験者も全員残って武専に参加しました👏

志のある青少年たちの姿に開祖もにやにやと喜ばれていることでしょう🤭

令和7年4月度 入門式

4月5日(土)、当道院の入門式を執り行いました📜

New年長からNew中学生の6名が新たに仲間に加わります🤝

教典唱和

誓願文奉読

さすがNew中学生✨難しい言葉もスラスラと読みます👏

盟杯🍇

何味かな?(笑)

入門者紹介

導師法話

白帯の今の気持ちをいつまでも忘れずにね☝

DCによる奉納演武

新入門の拳士は3月から既に稽古に参座しておりますが、皆真面目で道場にある掛け軸や教典の内容について質問したり、天地拳第一系をすぐにマスターした子もいるようです👏

将来が楽しみじゃのう👨‍🦲

 

第11回 山口県教区講習会

2月23日(日)、宇部市武道館にて山口県教区講習会が開催され、当道院からは講師として鈴木道院長、そしてSKJ1名、JC1名が参加しました✨

講義では「マジ卍」ってあったなあと懐かしさを感じ、実技ではまさかのノンストップ掛かり稽古で外は雪⛄でも関係なく汗びっしょりになりました💦

(帰ってからの🍺がたまらなかったひとも多かったのでは😁)

あっという間の1日でしたが、みっちりと学ぶことができました☆

道院の修練にもぜひ活かしていきたいと思います!

 

↓ファミリー写真(笑)

↓飯田拳士はもうすぐJKになります🎉

頼もしい先輩としてみんなを引っ張っていってくれることでしょう👍
(持ち前のコミュ力の高さで今回の講習会でお友達ができたみたいです👩🏼‍🤝‍👩🏻)

令和7年 新春法会&鏡開き

1月18日(土)に、当道院の新春法会を執り行いました🐍

儀式に先立ち、道院長より、昨年頑張った中学生拳士全員にプレゼントがありました🎁

そしてさらに全中、全国大会と大活躍だった飯田紗由希拳士と山﨑智里拳士にはスペシャルプレゼント🎁✨

今年も皆大活躍してくれることでしょう!

早速新春法会でも活躍してくれました💪

教典唱和

西村充晶拳士による門信徒代表挨拶📜

道院長年頭挨拶

大澤隆管長の「徳」のお話を紹介されました👨‍🦲

飯田紗由希拳士と山﨑智里拳士による奉納演武🤜🖐

さすが全国レベル!迫力満点👏

儀式の後は易筋行💪

この日は道場の気温が1℃とぶち寒かったのでノンストップで体を動かしてもらいました😁せっかくなので中学生と小学生一緒に稽古👬

最後は天地拳第一系を号令無で揃うまで😁

終わる頃にはみんな汗びっしょりになりました👍

稽古の後は場所を移動して保護者の皆様が用意してくださった豚汁、ぜんざい、きなこ餅をいただきました😋

いい顔(笑)

中学生が頑張っているので、今年は少年部の拳士を増やして活気ある道院となるようみんなで協力しながら日々精進してまいりましょう!!