最新の記事 | 宇部常盤道院

最新の記事
Shorinji Kempo

第11回 山口県教区講習会

2月23日(日)、宇部市武道館にて山口県教区講習会が開催され、当道院からは講師として鈴木道院長、そしてSKJ1名、JC1名が参加しました✨

講義では「マジ卍」ってあったなあと懐かしさを感じ、実技ではまさかのノンストップ掛かり稽古で外は雪⛄でも関係なく汗びっしょりになりました💦

(帰ってからの🍺がたまらなかったひとも多かったのでは😁)

あっという間の1日でしたが、みっちりと学ぶことができました☆

道院の修練にもぜひ活かしていきたいと思います!

 

↓ファミリー写真(笑)

↓飯田拳士はもうすぐJKになります🎉

頼もしい先輩としてみんなを引っ張っていってくれることでしょう👍
(持ち前のコミュ力の高さで今回の講習会でお友達ができたみたいです👩🏼‍🤝‍👩🏻)

令和7年 新春法会&鏡開き

1月18日(土)に、当道院の新春法会を執り行いました🐍

儀式に先立ち、道院長より、昨年頑張った中学生拳士全員にプレゼントがありました🎁

そしてさらに全中、全国大会と大活躍だった飯田紗由希拳士と山﨑智里拳士にはスペシャルプレゼント🎁✨

今年も皆大活躍してくれることでしょう!

早速新春法会でも活躍してくれました💪

教典唱和

西村充晶拳士による門信徒代表挨拶📜

道院長年頭挨拶

大澤隆管長の「徳」のお話を紹介されました👨‍🦲

飯田紗由希拳士と山﨑智里拳士による奉納演武🤜🖐

さすが全国レベル!迫力満点👏

儀式の後は易筋行💪

この日は道場の気温が1℃とぶち寒かったのでノンストップで体を動かしてもらいました😁せっかくなので中学生と小学生一緒に稽古👬

最後は天地拳第一系を号令無で揃うまで😁

終わる頃にはみんな汗びっしょりになりました👍

稽古の後は場所を移動して保護者の皆様が用意してくださった豚汁、ぜんざい、きなこ餅をいただきました😋

いい顔(笑)

中学生が頑張っているので、今年は少年部の拳士を増やして活気ある道院となるようみんなで協力しながら日々精進してまいりましょう!!

令和6年 納会

12月21日(土)に当道院の納会を行いました。

↓最後の稽古

↓道院長法話

↓みんなで大掃除🧹

↓位置について

よ~い

どん!

終わった後は場所を移動し、みんなで食事🍚

保護者の皆様ありがとうございます🙏

かるたで真剣勝負⚔️

ラスト1枚は手を挙げてのバトル

中学生は3人が同じ枚数だったため拳立で勝者を決めることに💪

結果は姉妹で賞品ゲット!🎁

顔やば😱

かるたをしていると訪問者が(笑)

恒例のビンゴ大会です🎉

ビンゴ第1号おめでとう!!

好きな紐を引っ張ってね🐅

大きいのゲット!!

ビンゴ😆

おいしいお酒が飲めそうです🍺

みんな今年もお疲れさまでした😊

特に今年は中学生たちがほんとに頑張ってくれました!

小学生たちもいい刺激になったはず!

来年もみんなで協力して頑張ろう!

↓みなさ~ん、よいお年を💖

2024年少林寺拳法全国大会 in ふじのくに

11月16日(土)、17日(日)に静岡県のエコパアリーナにて、全国大会が開催され、当道院拳友会からは4名の拳士が出場しました✨

↓会場のエコパアリーナ(左)

駅から結構距離があり、着くまでに汗だくになりました💦

↓一般男子五段以上の部

春の大会からミスが目立っておりましたが、この日は大きなミスもなく演武をすることができました👍

↓出場者4名で記念撮影📷

ゼッケンがいつもより豪華です✨

1日目の夜は予選通過者の発表を待ちながら中学生親子と浜松餃子を堪能😋

結果は▪▪▪

 

中学生女子たちが見事本選出場!!🎉🎉🎉

すごい!!

↓嬉しさのあまり涙が😭

本選での活躍を期待し、これからも頑張ろう✊と誓いました

↓本選当日

全国の猛者たちの中堂々とした演武をしてくれました!(1️⃣番目でした)

↓予選で失敗した片手投も成功👍

私個人の印象ですが、中学生女子の組演武のレベルがめちゃめちゃ高かったです😲

みんなホントにうまかった👏

↓おまけ

👩🏻‍🤝‍👩🏻女子会👩🏻‍🤝‍👩🏻

帰路

大学拳法部の仲間とも会うことができ、楽しい楽しいあっという間の2日間でした😊

今大会で学んだことを修練に活かし、道院の仲間とも共有し、みんなでレベルアップを図っていきたいと思います⤴ビシバシやるでー!!

中学生たちの今後の成長が楽しみです😉

令和6年度山口県スポーツ大会

11月10日(日)に、岩国市総合体育館にて、県スポーツ大会が開催されました!

道院長不在の中、当道院拳友会の拳士たちは、中学生を中心に協力し合いながら、皆一生懸命練習の成果を発揮しました👨‍👩‍👧‍👦

↓中学生たちが積極的に動いてくれました✨成長したね~😭

↓高学年単独演武

相手を想定するのむずかし~!

↓低学年組演武

先生たちに言われなくても二人で練習してたね👍

↓中学年組演武

次は仲良く練習しようね👫

↓高学年有段者組演武

なかなか二人がそろわず不安でした😥

 

↓中学生男子有段者組演武

今までで一番気合出てたね✨

↓さすが同じ中学校の卓球部の主将と副将🏓相性ばっちり👬

↓中学生女子有段者組演武

よくぞここまで成長してくれました👍👍👍

↓1年生から6年生までいる小学生団体演武

構成も高学年に合わせたから小さい子たちには難しかったね💦よく頑張りました👏

↓中学生団体演武

ライバルがいないのは寂しかったけど今回の練習でものすごく上手になったから次の大会ではいい成績を残せるはず👍

 

結果はっぴょう~~~!!!!!

 

↓2位が続いていたけどついに1位だね😆おめでとう!

↓飯田拳士は反抗期?がきてるみたいで教えるの大変😅だったけど春に続き1位おめでとう!

日髙拳士は中学生になっても頑張ってね😊

↓悔しかったね😭

↓後廻蹴が見事でした🦶

↓仲良DCコンビ

西村拳士は気合が出るようになったね😁1位おめでとう!

↓男女でやりづらいかなと思いきや練習の時からお互い遠慮なくボコボコやり合ってました(笑)嬉しそう🤣

↓全国大会を控えたJCコンビ👩‍❤️‍👩

入賞も素晴らしいですが飯田拳士のリーダーっぷりに👏

↓いつもみんな仲良く頑張ってま~す💗

↓全国大会ではノーミスでできるよう調整します💪

おまけ

「かい…かん」

「やったー!」

中学生あるある

開封の儀

 

↓鈴木先生~!👨‍🦲僕たち私たち頑張ったよ~!先生の復帰を待ってまーす🙋‍♂️🙋‍♀️

演武発表会

11月2日(土)に、発表会を行いました👊

大会まであと少し!

最後まで頑張ろう!!

令和6年 達磨祭

10月5日(土)に、達磨祭を執り行いました。

厳かな雰囲気の中、達磨大師の遺徳を偲び、不撓不屈の精神でより一層精進することを誓いました。

2024 暑気払い

9月1日(日)に、当道院専有道場駐車場にて、暑気払いBBQを行いました🍖🍗🥩

大会直後ということもあり、打上パーティー気分です🎊

↓9月に入りましたがまだまだ暑い💦ですが保護者の皆様のご協力のおかげで暑さ対策もバッチリです👍

↓パパたちはみんなのために暑い中(熱い中)肉も体もあっちっち(引用元:山口厚狭道院ブログ)🔥🔥🔥

↓今年4月に昇格した拳士たちにスペシャル肉🥩のプレゼントです✨やったー!😆

↓三段に合格したJK珠希にはスペシャルスペシャル肉贈呈⭐🥩🥩🥩⭐

わーい大きいお肉だ!うふふ🥰

え❗❓

え~~~~~❗❗❗

ワニーーーー❗❗キャーーーーー😱(↑カモンって呼ばれてる?)

そのお味は...❗❓

「うっふ~ん❤あら、おいしいわ~ん💘」by JK珠希

↓恒例のスイカ🍉割りですが青木先生曰く、時期的にもう売ってないということで今回はメロメロメロン🍈割りとなりました😆棒では粉々になるのでピコピコハンマーです🔨

Don’t think. Feel!

それでもなかなか割れません💦

叩きすぎてハンマーがぐちゃぐちゃに😲

先生!限界です!割れません!!

結局🍈は綺麗にカットされてみんなの胃袋に😚(手刀割は封印です笑)

お腹を満たした後はクジラくん🐳の登場で子どもたちはおおはしゃぎ😆

クジラ汁ブシャー⛲✨

大人もおおはしゃぎ😆😆

その頃中学生は…

何やらいい感じ👫なのでそっとしておきましょう😏

俺は宇部生まれ KEMPO育ち 善さそなヤツは だいたい友達👬 Yeah❗

楽しい時間はあっという間に過ぎますね~😎

秋🍂も行事が続くのでみんなで協力して楽しくKEIKOしてこうぜYeah❗

よく頑張りました👏

9月1日(日)に宇部市武道館にて、第8回山口西ブロック少林寺拳法大会が開催されました!

↓道院長による挨拶

↓宇部市長にお越しいただきました

↓JK珠希による鎮魂行主座

↓JC紗由希による打棒

↓拳士宣誓を行うJS美咲希

お姉ちゃん私すごいでしょ😏

↓中高生拳士が大会のお手伝いで大活躍でした✨

限られた稽古日の中皆頑張ってくれました👍

今大会の反省を活かし、11月の県スポーツ大会ではみんな入賞できるようまた頑張ろうね💪

僧籍編入

石丸珠希拳士が8月1日付で僧籍に編入しました✨

私は大学生のときに編入しましたのでJK少導師とはすごい!

今後は同じ金剛禅の布教者として日々精進してまいりましょう✊