11月15日(土)、16日(日)に神奈川県横浜市にある横浜武道館で全国大会が開催され、当道院拳友会からはJS拳士2名が出場しました。


結果は残念ながら予選突破できませんでしたが、女子×女子ペアの中ではコート内ではトップだったとのことです✨
この悔しさをバネに次は全中で上位を狙えるようにまた日々精進して参りましょう!
11月15日(土)、16日(日)に神奈川県横浜市にある横浜武道館で全国大会が開催され、当道院拳友会からはJS拳士2名が出場しました。


結果は残念ながら予選突破できませんでしたが、女子×女子ペアの中ではコート内ではトップだったとのことです✨
この悔しさをバネに次は全中で上位を狙えるようにまた日々精進して参りましょう!
令和7年11月9日(日)に宇部市武道館において、県スポーツ大会が開催され、当道院拳友会の拳士たちが出場しました。

準備運動はしっかりと

いい蹴り✨

間違えずにできたかな?

さすが中学生は気合気迫ありますね~😲

園児の拳士もいる中頑張りました👍

緑帯の拳士たちはよくついていってくれました👏

ばっちりそろってます✨

今回当道院仲良しJK拳士が大会のお手伝いをしてくれました👭

表彰の準備の間ミスターMCによるクイズ大会に駆り出されたJK飯田拳士😙
全国大会の壮行会で好きな食べ物を発表したJS拳士🍖葱

入賞した拳士の皆さん、おめでとう!!🎉


お姉ちゃんみたいに僕も上手になる!

受験頑張ります✏

お互い体にあざができるんじゃないかというくらいの突き蹴りでした😱

中学生団体演武は体調不良の拳士がおり、出場が危ぶまれてましたが、なんとか駆けつけてくれて見事1位!🎊

誰が持って帰る?笑


全国大会に出場する拳士はもうちょっと頑張ろうね!
ほかの拳士は新たな目標に向かって日々精進して参りましょう👨🦲
10月19日(日)に宇部市武道館にて、第6回 金剛禅総本山少林寺 山口西小教区 金剛禅大会が開催され、当道院の門信徒が参加しました。

【演武披露】※順不同
競技の大会と違い、ピリピリバチバチなことなく色んな組み合わせで皆楽しく発表することができるのがいいですよね👨🏼🤝👨🏻👩🏽🤝🧑🏼
↓小学生単独演武

↓中学生と小学生

↓JSペア

↓中学生と小学生の姉妹

↓小学生と園児の兄弟

↓JCペア
↓同じ高校の先輩後輩JKペア
↓違う中学、違う学年のDC三人掛演武
↓DCペア
↓中学生と小学生の兄妹
↓JSペア
↓ボコボコ入れるDC&JCペア
↓小学生の先輩後輩

↓名司会者の無茶ぶりによる私の単演
演武したいひと出てこいや!👍とお声がけさせていただきました(笑)
↓当道院のJK 飯田紗由希拳士によるスピーチ🎤
テーマ『諦めない、そして逃げない』
カンペ無でアドリブを交えながら堂々と話してくれました✨
(私も登場し嬉しいことを言ってくれてました😭💗)

↓グループ別易筋行交流
私は一般有段者を担当

↓全体集合写真


↓おまけ

10月25日(土)に、10月5日(日)の昇格考試において、准拳士初段に合格した拳士の允可状が授与されました📜おめでとう!!🎉

10月7日(火)に、達磨祭を執り行いました。
厳かな雰囲気の中、達磨大師の遺徳を偲び、不撓不屈の精神でより一層精進することを誓いました。
↓教典唱和

↓祭祀奉読🙏

↓門信徒全員及び保護者全員に献香していただきました🕯
ドキドキ


↓導師法話

↓5日に初段に合格した拳士による奉納演武
早速二段の技を披露

最後に本山の達磨祭に参加した拳士より感想を述べてもらいました☆
諦めずに努力すればいつか必ずよい結果につながることを学んだそうでみんなにもしっかり伝えてもらいました👏
(個人的な感想ですがこの子がこんなに堂々と話せるようになったことにびっくりしました。成長したなあ😭)

↓初めての太鼓もばっちり

これから大会が続くので“諦めず”に最後まで頑張りましょう!
10月5日(日)に実施された昇格考試で、当道院のJC拳士が初段を受験し、見事合格いたしました!
おめでとう🎉
↓7日(火)の稽古日に早速黒帯を締めました✨
この日は終始ニコニコ☺

同日にUNITY武専も開催され、午後からの実技に合格したJC拳士と相手をしてくれたJK拳士も参加し、ともに汗を流しました👊
↓みんなでお昼ご飯🍱の様子

さらに同日、本山では達磨祭が開催され、当道院のDC拳士が参加してきました!
中高生のヤル気すごすぎ😲

↓おまけ
頑張った後の甘い物最高で~す💖
(この日はホントに暑く汗びっしょりになったので私も夜は🍺が体に沁みました~☆)

8月31日(日)に宇部市武道館にて、第9回山口西ブロック少林寺拳法大会が開催されました✨

今回は当道院拳友会の中高生拳士も大活躍👍

↓JK飯田拳士の主座

↓DC早稲田拳士の打棒

↓低学年組演武
次回は構成をしっかり覚えようね!

↓中学年単独演武
気迫ある~😠

↓中学年組演武
相手がいなくてもイメトレしてたね💪


↓高学年組演武
ちょっと練習不足だったかな😥

↓前日昇級考試に合格し新品の緑帯で大会に臨みました✌

↓全国大会を控えているだけあって気合入ってます💪

↓団体演武
年長さんの拳士がホントによく頑張ってくれました👏

次回は揃い度をあげていきましょう!

↓表彰式の様子

中学年と高学年が入れかわっちゃった(笑)

男子に負けないぞ!

鈴木せんせ~い!僕たち私たち頑張ったよ~!

↓スタッフとして活躍した中高生拳士たち
おつかれさま!ぶち助かった😉

おまけ💖
久しぶりの3ショット✨

8月12日(火)の稽古に久しぶりに石丸珠希拳士が参座してくれました😆
石丸拳士は高校では弓道部に所属しており、今年のインターハイでは女子団体で見事優勝しました🎉
部活が一段落したということでこれからは受験勉強をしながら少林寺拳法で汗を流すということです💪

↓二人ともJKになりました

珠希姉さん!いつまでもついていきやす!(笑)

進学したらぜひ少林寺拳法部に入ってほしいですね😊
飯田紗由希拳士が僧籍編入に伴い、8月1日付で少導師に補任されました👏

昨年の石丸珠希拳士に続き、新たなJK少導師の誕生です👩🎓
飯田拳士は武専にも入っており、夏休み中の今は少年部で早速学んだことを活かしながら指導に当たってます💪

DC&JC拳士の憧れの先輩になれてるかな?
これからも日々精進して参ります!!みんなついてきてね😉
8月1日(金)~3日(日)にかけて全国中学生少林寺拳法大会が宮崎県都城市の早水公園体育文化センターにて開催され、当道院拳友会からは5名の拳士が出場しました👬👭👩
直前まで災害等の心配もありましたが、無事開催✨まさに「一切の善事を信心に奉行すれば、・・・ダーマの加護を得られるべし。」ですね📜

↓男子組演武に出場した早稲田拳士と西村拳士

県大会では高得点を出していたペアですが何と受身に指導が入り大幅減点、、、😱彼らには本当に申し訳ないことをしてしまいました😭
↓女子組演武に出場した山﨑拳士と日髙拳士

まだ1年生の日髙拳士は全国大会常連の山﨑拳士によくついていきました👏
↓女子単独演武に出場した中尾拳士

練習の鬼の中尾拳士💪
ついに彼女は覚醒しました🦸♀️
結果は、、、
女子組演武が準決勝進出!

予選よりも動きがよくなってました👍
が、残念ながら決勝進出はなりませんでした😢全国の壁は高いですね🕋
しか~し!今大会を通して皆一気にレベルアップできました✨
大会前とは動きが格段に違います👍
おまけ👩🧔🧑👨🦲


みんなホントによく頑張りました!更なる活躍を期待してるよ😉
6月22日(日)に萩ウェルネスパークにて、県大会が開催されました✨
私の地元萩での開催です😆

小学生単独演武&組演武


中学生組演武


人生初!JKとの組演武

小学生団体演武

中学生団体演武

笑顔シリーズ
↓まだ見習いでの出場😲頑張ってついていきましたね👏

↓時間がオーバーするので調整に苦労しました😅

↓全国中学生大会に出場する拳士はこれからみっちり鍛えてやるからね😏
飯田拳士は大きい相手によく頑張ったね👍


↓中尾拳士は涙と汗の数だけ強くなりました😉
汗のライバル出現!(笑)

↓今年は全国大会の種目になくて残念だったけど今回の頑張りは次につながるはず✨
↓次は帯の色を変えて出場だ!

おまけ
↓中高生はテスト期間中ということで会場で勉強しながらの出場📝

皆お疲れ様!次の目標に向かってまた頑張りましょう!
(私事、この日の夜は冷えた🍺が最高でした😆)
© 2025 宇部常盤道院.