金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 今日は「山の日」、今日からお盆休みという方も多いことでしょう。 連休初日ということもあり参座者が少ない寂しい修練になりました。 その分、今日の修練は昇格考試対策(初段)をみっちり指導しました。 単演基本法形から「天地拳第5系〜第6系」、足捌きを意識して動きました。 また、号令を掛ける際に気合の話となり「丹田」の説明をしました。 「気満つれば力生じ、力ある所に心集まり、心気力合して気合となる」 古人の教えに倣い、丹田に氣を集めるように姿勢や呼吸を確認しました。 姿勢や呼吸の乱れは氣の乱れ、いつも乱れている僕は特に注意が必要です(汗) そんな僕も明日からお盆休み、家族とゆっくり過ごして氣を休めておきます。
新米道院長のひとりごと
Shorinji Kempo
修練日誌 ’18/08/11 SAT
修練日誌 ’18/08/08 WED
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 毎日暑い日が続きますが、当道院の拳士たちは休まず修練に励んでいます。 夏休み中の中学生拳士たちは日中は部活動、夜は少林寺拳法の修練です。 身体はクタクタだろうに、サボらないで修練する姿勢には頭が下がります。 恥ずかしながら僕が中学生の時は、よく仮病を使っていたものです(苦笑) さて、この日の修練は昇格考試対策(初段)を中心に指導しました。 単演基本法形は「天地拳第1系~第4系」の要点と号令の確認です。 剛法科目は「燕返」、内受からの手刀切の段反撃に注力しました。 僕自身も飛燕の如く素早い動きができるまではまだまだ修行が足りません(汗)![]()
はじめまして
金剛禅総本山少林寺 宇部恩田道院の鈴木道臣です。 当道院のサイトをご覧くださり、ありがとうございます。合掌 私たち宇部恩田道院は2018年7月に開設したばかりの新しい道場です。 所属する拳士は中学生が中心で、道場はアットホームな雰囲気です。 少林寺拳法に興味を持たれた方は遠慮なくお問い合わせくださいね。 私たちと共に少林寺拳法の修行を通して「自分づくり」を楽しみましょう。