最新の記事
Shorinji Kempo

第14回 山口市少林寺拳法大会開催(10/1)

10月1日は、「第14回山口市少林寺拳法大会」が山口大学吉田キャンパス第2武道場で

開催されました。

コロナ禍での間の大会は本来の大会の形とは違ったものになっていましたが、

今回から気合を採点に入れての演武となりました。

山口西京道院の安達拳士と杉山拳士が今までの声を出せなかったうっ憤を晴らすべく、

気合の入った大きな声で拳士宣誓を行いました!

鎮魂行では、打棒で中学生の大田実征拳士が立派に務め上げました。

さてここから演武です! まずは小学生の単独演武から見ていきましょう!

中学生高学年の部で平田悠悟拳士が、初めて単演にトライ!

9月に入ってから急にやる気モードに変わり、演武もめきめき上達。構えもよくなりました。

2位入賞です!

次に組演武。

小学生中学年の部に原田心晴拳士と福島琴菜拳士が出場!

原田拳士は今まで単演で出場してましたが、初めての組演にトライ!

福島拳士は大会初参加です!

日々上達度が増している2人なので、これからいいペアとなりそうです。

同じく小学生中学年の部出場の清水瑛太拳士と鈴木陽貴拳士です。

中学年ですが気迫が感じられる演武でした。

県大会も期待です。2位入賞です!

  

 

小学生高学年の部では、神田悠希拳士と福島洋太郎拳士が出場。

突き蹴りにも体重が乗ってきて演武にも迫力が出てきました。

これに気合が加われば、県大会でも上位間違いなしです。

黒帯の混じる組で3位入賞です!

同じく小学生高学年の部で出場の浅賀愛理菜拳士と山中晴愛拳士です。

いつも上位入賞の二人ですが、大会前に体調不良もあり全く稽古できず。

ぶっつけ本番でしたが、何とかやり切りました! 体力戻してからまた頑張ろうね。

同じく小学生高学年の部ですが、今一番勢いのある二人!

安達琉樹拳士と杉山大知拳士

人一倍響く気合と迫力ある演武で見事1位でした!6構成目なんかは大人顔負けです。

次は中学生の組演武です。まずは男子組演武。

大田実征拳士と清水一冴拳士は全国の中学生大会も経験し、今度は全国大会にも出場です。

だいぶ演武レベルも上がってきました。まだ中学1年生なので伸びしろたっぷりです。

中学生女子の部では、大田怜佳拳士と中村美咲拳士が出場。

この二人も全国中学生大会を経験してから、演武にキレと迫力が出てきました。

落ち着きがある!

小学生の団体演武では、本当は2組エントリーしてましたが、体調不良で欠席があったりで

一組にまとめて出場。

なので合わせるのが今日が初めて。そんな中、朝一生懸命みんな合わせる練習をし、

団演初めての拳士もいる中で何とか演武出来ました。

今日のところはマル

次に一般の部を紹介。

単独演武で、一般女子級拳士の部に黒田珠世拳士が出場。

県大会では組演武に出場しましたが、今回は初の単演にチャレンジ。

ひたすら稽古に励んでましたが、指導したところも良くなり、蹴りなどもしっかり蹴れていました。

場慣れすれば、今後の県レベルの大会でも期待度大です!

単演一般男子有段の部で、牧野佑紀拳士が出場。

世界大会を控え、調子も上場!迫力と気合で圧倒してました。

  

最後に組演武。男子有段の部で三好隼人拳士と北村凌一拳士が出場。

この大会の演武でも最後の演武となり、コロナ禍で気合有りの演武を見たことのない拳士たちには、

まさにお手本となる演武を見せてもらいました。

世界大会で何とか本選に行ってもらいたい!

今年は例年より市大会の開催が早くなり、仕上げが十分とは言えない中でも拳士たちは、

しっかり意識を高めてきました。

次は22日の県大会に向け、アゲアゲで行きましょう!

(木村)

第17回全国中学生少林寺拳法大会in新潟 出場!!

 令和5年8月19日~20日に、新潟県の新潟市東総合スポーツセンターにて「第17回全国中学生少林寺拳法大会in新潟 ~輝きをトキ放て~」が開催されました。

 豪雪地帯として名高い新潟ですが、大会当日は熱中症警戒アラートが発令されるほどの暑さに見舞われていました。その中でも開会式には日本全国から総勢800人を超える中学生拳士たちが集まり、多くの仲間が日本中にいるのだと再確認することができました。

 山口西京道院からは、

女子組演武で大田怜佳(二段)-中村美咲(初段)

男子組演武で清水一冴(初段)-大田実征(初段)

の二組が出場しました。

 二組とも、5月の県中学生大会から一生懸命稽古を重ねて全国大会に臨みました。結果としてはどちらも残念ながら予選通過ならず、でしたが、精一杯の演武を披露してくれました。

 今年の全国中学生大会はこれで終わってしまいましたが、二組とも来年の全国中学生大会に再度出場してさらに良い結果が出せるよう、引き続き稽古に励んでいきましょう!

 

【ちなみに】

なかなか北陸を訪れる機会がない中で、今回は新潟で見聞を広める良いきっかけとなりました。

新潟の信号機は、積雪対策のためか縦になっています。ご存知でした?

(大田)

7月26日は祇園祭奉納演武!

八坂神社山口祇園祭が4年ぶりに完全復活!写真のお神輿の風景も懐かしい。

天狗のお面もいつもよりにこやかに見えます。

コロナ禍の間、縮小版で行われていたため、毎年山口祇園祭で奉納演武をしていた

山口西京道院も出番ナシ。

4年振りとなると奉納演武初めての拳士がほとんど。

なので、事前に流れを説明。こちらも今回も演武がないものだと勘違いしていて、

慌てて開催連絡送ったのでちょっと集まれない拳士が多かった。(残念)

でも集まれたメンバーで盛り上げます!💪

まだ時間もあったので、参加者に長田先生より長田先生オリジナルの焼き物をプレゼント!

みんな好きな柄、好きな器を選んでますが、風景がなんだか蚤の市みたい。笑

さあ、そろそろ準備体操をして体をほぐします。

そして開始の19時。まずは神主さんに山口西京道院の益々の発展と拳士の健康を祈願して、

祝詞を上げて頂きます。

初めて祝詞を上げてもらう拳士もいて、神妙な感じ。

ここからが本番です‼

トップバッターは、この間の県大会で最優秀を獲得した神田拳士と福島拳士です。

このような場面で最初に演武するのは緊張します。

だからあえて、最近勢いのある二人に決めてもらいます!

力強い演武!これからも注目です!

2番目は、西村拳士と藤本拳士の演武です。

この二人も大会で入賞し、自信と実力が付いてきた二人です。

突きの間合いや受けもだいぶ上達してきました。

次は、中学生たち。

大田怜佳拳士と中村拳士。中学生全国大会も控え、かなりレベルが上がってきました。

構えもしっかりしてきており、スピードも上がってきました。

中学生大会頑張ってね!

次は大田実征拳士と清水一冴拳士。

こちらも全国大会に合わせて調整してきています。

来週から道院も使えるので、最後しっかりレベルを上げていってね。

県大会の時よりも演武レベル上がっています!

次からは単独演武です。

原田心晴拳士と福島琴菜拳士が隣どうして披露します。

二人、2年生と3年生ですが、原田拳士は4才から始めているので風格あります。

福島拳士はまだ入門から日は浅いですが、サッカーをやっていたので蹴りがイイ。

これからスゴイ伸びる二人ですね~

次に安達拳士の演武です。

大会は組演武に出ていましたが、相棒が来られなかったので今回は単独演武。

天地拳4系の飛び連蹴りの稽古の成果が出ていました。

単演最後は、齊藤拳士。

都合で稽古に来れない日も多いですが、安定した演武を披露。

スピードとキレのある演武でした!

最後は全員で天地拳1~3系、龍王拳1系の団体演武です。

お神輿バックに団演すると勇ましいですね!

私は前にいたので後ろの状況が見えなかったのですが、写真見てキッチリそろっていたので、

安心しました。

武勇でも鳴らした素盞嗚尊(スサノオノミコト)のご神力を頂き、山口西京道院は今年の

後半も力強く進んでいきます!

みんな夏バテせず暑さに打ち勝ち、宿題も早く終わらせ、家のお手伝いもしっかりね!

(木村)

僧階補任講習に行ってきました!

7月9日(日)本山の僧階補任講習に行ってきました。

この僧階ってあまり馴染みがないかもしれませんが、「僧階」は金剛禅布教者としての学習の度合いや

布教実績などに基づいて補任される僧侶としての階級です。道院に所属する指導者には必要な資格です。

少林寺拳法には日頃みなさんがよく耳にする、1級、初段、二段など少林寺拳法の教えと技法の習得度を

表す「武階」と、准拳士や少拳士など金剛禅の修行法に基づく修養度と教えの実践度を表す「法階」

があります。

今回私は、中導師の補任講習を受けました。(ちなみに長田先生はずーっと上の少法師です)

この講習は、朝が早いんですよね。7時30分開始です。ただ以前よりは1時間遅い始まりです。

この講習会の日や前日土曜日は線状降水帯が居座り、山口県も警報が鳴りっぱなし。

本山も雨模様でしたが、この講習時の一番の敵は「湿度」!

道着に着替えただけで汗が止まらない。

最初に写真のように概要説明がありましたが、参加の皆さんも輪袈裟の首の辺りに汗が染み込んでました。

それから参加者全員で鎮魂行。

今回大導師、中導師併せて15名の参加でしたが、大導師は皆さん道院長の方々ばかりでした。

その後、管長の大澤隆先生より法話を頂きました。

さあやるぞ!と気持ちを入れた後、全員で作務です。

日頃道院の床を作務するのとは違い、拭く距離が長い!道院の4倍ぐらいあるかな。

そこを4往復ぐらいしました。もうそれだけで湿度が高いから、汗だくでバテました。笑

これからが、本格的にスタートです。

初めに鎮魂行や教典の意味について講習を受け、その後実習として鎮魂行をそれぞれが行いました。

日頃、道院でやっていることですが、改めて認識を共有するということが大事です。

打棒の実習も行いました。

床板を傷めない打棒の仕方は参考になりました。

その後は、易筋行修行法としての実習です。

ここでは、いつも行う武としての技の稽古ではなく、金剛禅の中における技の考え方といった感じです。

(武中心ではないので、私も眼鏡をかけたまま行っています)

昼食後は各クラスに分かれて講習を受け、その後は再度全員集合して法衣を着用し、

車座になってディスカッションです。

 

そして、ようやく僧階辞令授与式です。

 

全員で記念写真を撮りました。

最後に大澤隆管長と共に記念写真!

中導師のこの補任講習に至るまで、たくさんの論文を提出しました。

なかなか論文を書く時間が無く、権中導師の補任を受けてから8年もかかりましたが、

ようやく道院長に必要な資格も得ることができました。

僧階は、道院長など指導者を目指す拳士が受けるための資格ではなく、金剛禅の教えを深く

学ぶことにより、より一層少林寺拳法を知ることができる資格です。

私も三段の時に少導師の補任を受けました。(少導師は僧籍に編入しますと申請すればOKです)

ぜひみなさんもまずは、少導師の補任を受けることをお勧めします!

(木村)

第51回 山口県少林寺拳法大会開催!!(6/11)

6月11日(日)第51回山口県少林寺拳法大会が、キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター多目的

ホールにて開催されました。今年の大会は、2023年少林寺拳法世界大会in Tokyo Japan の選考会も

兼ねているので、拳士たちの気合も入ります。気合といえば、今回の大会から演武中の気合もOKという

ことで、コロナ禍が明けて久しぶりにコロナ前の雰囲気が戻ってきました。

ただコロナ禍の3年間に入門してきた拳士は、気合を出すことになれておらず、今後の稽古でも気合を

しっかり出していかねばなりません。参加の拳士数も昨年の大会よりは、少し増えた感じです。

では、大会の模様です!

写真を撮っている私が審判に入っていることが多いので、撮れてる拳士に偏りがあります。

撮れなかった拳士の皆さん、ゴメンナサイ。(特に単演の審判が多かったので単演1枚だけです)

まずは単独演武 から。ここ数年、コロナ禍の影響があり組演武より単独演武へのエントリーが

増えています。各単演の部の登録数も多く激戦となっています。

その中、小学生低学年の部 原田心晴拳士は安定した力を見せ、優秀賞獲得!

惜しくも最優秀は逃しましたが、ほんとわずかな差。次に向けて逆にやる気スイッチ入るかも⁉

さて組演武です。

組演武 小学生中学年男子の部 清水瑛太拳士✖鈴木陽貴拳士

今回の大会で最もエントリー数が多く激戦だった部です。

この二人の演武もいい演武だったんですが、残念ながら入賞ならず。次回は必ず入賞できるよ!

次に組演武 小学生高学年男子緑白帯の部 西村信音拳士✖藤本暖馬拳士

高学年になり動きの良くなってきた西村拳士と、学年は下ですがその西村拳士の動きにしっかり

合わせられてる藤本拳士。

今回優良賞獲得しました!おめでとう!

同じく組演武 小学生高学年男子緑白帯の部 平田悠悟拳士✖山根颯真拳士

この二人は初めての組演武出場でかなり緊張したかと思いますが、予想以上にしっかり演武出来ていました。

あとは日頃の稽古で数をこなしていけば、さらに飛躍が望めると思います。

同じく組演武 小学生高学年男子緑白帯の部 神田悠希拳士✖福島洋太郎拳士

この部は、この二人が制しました!最優秀賞獲得!

この二人は急速に上達し、二人の息もぴったり合ってきました。稽古の賜物です。

次に組演武 小学生高学年男子有段の部 安達琉樹拳士✖杉山大知拳士

黒帯になってからの飛躍が素晴らしい二人。今回は優秀賞獲得!

6年生として見本となるようこれからも頑張って!

次は組演武 中学生男子有段の部 清水一冴拳士✖大田実征拳士

中学生大会の雪辱を晴らして、見事最優秀賞獲得!

中学生大会からの1か月でしっかり調整しきりました。

 

組演武の締めは、一般男子三・四段の部 三好隼人拳士✖北村凌一拳士

二人の演武は、圧巻でした!最優秀賞獲得!全国大会でも上位を狙える二人です。

ぜひ世界大会予選会を突破し、世界でその実力を発揮してください!

 

団体演武です。小学生中学年の部

今回あまり団体演武に時間が取れなかった中、よく頑張りました。いい経験になりましたね。

小学生高学年の部は、優良賞獲得!

団演未経験者が多い中でやり抜きました!

一般の部です。

稽古の段階から楽しみながら、そして意識を高めながら作り上げていったのはさすがです。

今回優良賞獲得!

団体演武で最優秀を獲得したのは、三好拳士率いる6名の拳士。

スピード、キレ、そして息もぴったり合った高いレベルの団演でした。

表彰式の模様です。

みんなのほっとした、そしてやり切った表情が素敵です!

演武の写真は撮れませんでしたが、組演武 小学生高学年女子茶帯の部

浅賀愛理菜拳士✖山中晴愛拳士が最優秀獲得

毎回熱心に稽古している様子を見ていたので、ホント最優秀とれてよかったです!

こちらは、親子の部

大田朋子拳士✖大田怜佳拳士親子が最優秀賞獲得!

中村靖子拳士✖中村美咲拳士親子が優秀賞獲得! 西京道院がワンツーフィニッシュ!

組演武 一般女子級拳士の部 山根真千子拳士✖黒田珠世拳士

初めての大会でかなり緊張あったと思いますが、優秀賞獲得!

単独演武 小学生高学年男子有段の部 齊藤兼続拳士

スピード、キレも冴えて最優秀賞獲得!

単独演武 一般男子有段の部 牧野佑紀拳士

ブランクをものともせず、さすがの最優秀賞獲得!

集中して挑んだ大会も終わり、ひと段落つきました。10月7日、8日に日本武道館で世界大会が

開催されます。

今回の成績でその世界大会予選会に出場する拳士も西京道院からたくさんいます。

世界大会予選会出場者です。

【中学生男子有段の部 清水一冴拳士✖大田実征拳士、親子の部 大田朋子拳士✖大田怜佳拳士、

 一般男子三段・四段の部 三好隼人拳士✖北村凌一拳士、一般男子有段の部 牧野佑紀拳士、

   団体演武一般の部 山口西京B】

まずはいったん心身ともに休めてリフレッシュして臨みましょう。

他の拳士の皆さんもその拳士の刺激を受けながら、新たな目標に挑戦していきましょうね!

(木村)

第8回 山口県中学生少林寺拳法大会 開催!

5月14日、周南市の「学び・交流プラザ」にて第8回 山口県中学生少林寺拳法大会が開催されました。

山口西京道院からは、男子単独演武の部、女子組演武の部、男子組演武の部にエントリーしました。

まず最初の登場は、男子単独演武の福田偲朗拳士。

中学性になって間もない福田拳士。

出場拳士の中で唯一の級拳士でしたので、色々勉強になることが多かったのではないかと思います。

続いて、女子組演武出場の大田怜佳拳士と中村美咲拳士。

先日5月5日に青空天国で披露した演武の時より、数段上達してました!

ダイナミックな演武が披露できました!

最後に男子組演武に出場の大田実征拳士と清水一冴拳士です。

ここ最近稽古量を増やして挑んだ大会ですが、努力の甲斐あり今日が一番迫力ありました!

スピードも乗っていたと思います。

そして表彰式。

見事、女子組演武の部で大田拳士と中村拳士、2位獲得です!

 

そして、男子組演武も大田拳士と清水拳士も2位獲得です!

出場拳士と役員の先生方とで記念撮影です。

全国大会は8月19,20日に新潟市で行われます。大田拳士は姉・弟で出場ですね。

単独演武で入賞を逃した福田拳士も来年は初段として、入賞を目指して頑張りましょう!

全国大会出場拳士のみんなは、今日納得のいかなかったところをしっかり修正して、

より一層稽古に励み上位に食い込んで目立っちゃいましょう!

先生たちもしっかりサポートします!!

(木村)

第49回青空天国いこいの広場開催!

毎年5月5日は山口市の大きなイベントの一つ、青空天国いこいの広場が開催されます。

今年はコロナ禍の制限も緩和され、2万人以上の来場者があったようです。

今回49回を迎えたこのイベントも、山口西京道院は第1回から参加しています!

まずは道院に集合し、今日のイベントの流れを聞いてからしっかり準備体操と基本を行います。

いつもは夜の稽古ですが、日差しがある中での稽古もいいもんですね。

会場となる亀山公園に移動し、全員整列! 演武は12時スタート!

今年は雨も予想されましたが、山口西京道院パワーで雨降らず!

結果的に必要ありませんでしたが、今年から屋根も設置されていたので雨でも安心です。

今年の司会は、夕方の情報番組 TYS「mix」でおなじみの原千晶アナウンサーと、

小田浩史アナウンサーです。原千晶アナウンサーは、2年前にも司会をして頂きました。

(お二人入門お待ちしています!)

さてここからは演武披露です。

まずは全員で天地拳第1系から3系まで。全員でぴったり合ったところをお見せできました。

そして個人演武です。

トップバッターは、初段になり上達著しい安達琉樹拳士と、初段受験を控えて勢いある杉山大知拳士です。

緊張する最初の演武を見事しっかりやり切ってくれました!

次に今回初めての組み合わせの神田悠希拳士と福島洋太郎拳士です。

二人ともポテンシャル高いので、稽古をやるたびに演武が上達しています。

蹴りと受けを見てもわかりますね!

次に西村信音拳士と藤本暖馬拳士。

中、高学年になり、技にスピード、力強さが出てきました。

蹴りに対して引き身をしながら下受け体制に入ってますね。

次は、清水瑛太拳士と鈴木陽貴拳士。

中学年期待のペアです。階級は違いますが、3年生同士切磋琢磨して稽古に励んでいます。

巻抜きに入る足さばきもイイ!

次は中学生女子のペア、大田怜佳拳士と中村美咲拳士。

二人とも手足が長いので、突き、蹴りにも迫力があります。

中学生大会もすぐなので、そちらも頑張って!

ここから単独演武です。

最初は、二人そろっての演武になりますが、原田心晴拳士と福島琴菜拳士です。

原田拳士は2年生になり力強さが加わりました。(気合も出てた!)

福島拳士はまだ入門して2か月ほどで白帯ですが、どんどん吸収して一人で演武出来るまでになりました。

福島拳士、軸足しっかり蹴りができてる!

原田拳士さすが、蹴りが鋭く高い蹴り!

次に齊藤兼続拳士。

高学年になり、ますますキレ、スピード、力強さが増しました。

県大会大いに期待です!

構えの良さは、小学生じゃないですね。

次に男子中学生有段者の大田実征拳士と清水一冴拳士です。

二人とも中学生になり、これからが楽しみな拳士です。

中学生男子をけん引してくれる二人に大いに期待です!

まずは今月開催される中学生大会まで稽古量上げていきましょう!

最後の演武は山口大学少林寺拳法部から、二宮拳士と梅迫拳士です。

山口大学の少林寺拳法部もコロナの影響を受け部員が減少しましたが、

今年は新入生たくさん入部させて盛り上げていってください。

最後に長田先生へインタビューがあり、少林寺拳法についてや山口西京道院について話していただきました。

今年最初の人前での演武披露でしたが、知り合いなども見ている中で演武をするのは、

緊張もするし恥ずかしくもありますが、平常心を養うにはいい機会です。

これを勢いに6月の県大会も上位に入れるよう、稽古に励んでいきましょう!

最後に拳士たちが入門案内のビラを配りましたが、興味のある方の見学、入門お待ちしています!

(木村)

五段特別昇格考試を受験してきました!! 3/19

今月は山口西京道院は昇段受験ラッシュですが、その締めとして私(木村)と大田拳士と2人が、

本山にて3月19日に行われた五段特別昇格考試に挑んで参りました。

前回四段の特別昇格考試受験したのは13年も前になるので、久々の昇段試験です。

なかなか時間が取れずに受験まで時間が掛かってしまいました。

3月18日に事前に行われた講習会も受講する為、前日17日に本山のある香川県多度津へやってきました。

私も仕事で香川県を担当していたことがありましたが、多度津は車で通過するのみで街に詳しくないので、

前入りしたこともあり今回は少し徒歩で探索してみることにしました。

多度津は今でこそ少林寺拳法の本部がある以外少しさびれた街ですが、江戸時代は金刀比羅宮詣での

港の玄関口として栄え、明治に入ってからは四国最初の鉄道が開通したことで、鉄道と港の利点を

活かした交通の要衝として発展してきた街です。

たいへん趣のある街並みで、古民家好きの私はいっぺんに好きになりました。

その街並みの中に見えてくるのが少林寺拳法公館で、その裏には少林寺拳法発祥の地、

開祖の自宅を改造して作った「5畳半道場」と呼ばれる建物と、門弟が増えて5畳半では足りなくなり、

隣の古い倉庫を買って道場にした建物があります。

私たちの修行の原点がここにあります。

そしてその隣に隣接して本部道院があります。

日頃は、ここに地元の拳士が集まって稽古に励んでいます。

ここからしばらく歩いたところに、現在の本部が強烈な存在感で立ち並んでいます。

ここは高速道路からもよく見えるので、仕事の時も気持ちはここにありました。

本部は建て増しをいろいろしているので、中は少し迷路のように感じます。

本部に通じる道路を登っていくと、最初に龍王門と本堂が見えてきます。

道院長控室があるので、長田先生はこちらから出入りです。

そこからさらに上ると見えてくるのが、正門である「仁王門」です。

さて、ここからは試験当日です。

ちゃんとブログの事を考えて、差し支えない範囲で写真をいろいろ撮ってきました。

(緊張する試験日とは思えない!)

朝、ちょうど本部の職員の方と一緒になったので、気合の写真を撮っていただきました。

やっぱり顔が緊張している?!

今回は、長田先生も考試員として本山へ来られていらっしゃいました。

朝、早めに行ったのでまだ拳士も少なめですが、緊張感が漂っていました。

最初に受験者全員で鎮魂行を行い、その後私たち五段受験者は、筆記試験、実技試験、口述試験と続きます。

筆記試験は特に問題なくしっかり書ききり終了。次に技術審査。

技術審査はやっぱり緊張しました。やっぱりなんといっても抽出される技の数々。

考試員の先生の個性もそれぞれ出るところなので、それに対応するために頭と体をフル稼働!

予想していた技と違う技が多く出題されました。

技はほぼ覚えていましたが、五段ともなるとかなり攻者の攻め方もしっかり見られていますし、

理にかなった体の動きなど細部までチェックされていました。

技術審査も終え、結果に不安を抱えながらも口述試験まで少しだけ時間があったので、

正面で写真を撮りに出ました。(ちょっとほっとした顔 笑)

口述試験を控え、みんなそれぞれ情報交換したり、読本読んで勉強してたり・・・

日頃仕事で面談をすることが多いので、その調子で少林寺拳法の鍵となることをたくさん

話そうと頑張りました。特に危ないこともなく口述試験終了。

あとは結果を待つのみ。

一同、修練道場に集められ結果を待つんですが、整列前に後ろにザクっと集められ安座して待っている間、

不合格の人は本部職員の方から背中越しの声を掛けられ外へ呼び出されます。

集合している全員の背中が固まっているのが分かります。

そうこうしているうちに背中越しに後ろの大きな扉の閉まる音がして、残った人は合格者となります。

扉が閉まった瞬間! みんなの安心した笑顔が見えました。

なんだか地獄へ通じる扉が閉められ、ここに残った人は天国へ行ける方々です!と神様に言われたような

そんなシーンを思い浮かべる場面でした。

コロナ禍になり稽古不足のため特昇での不合格者が増えていると言われていましたが、

今回も結構不合格者がいました。

お陰様で私と大田拳士二人とも五段に合格しました!

長田先生、ご指導いただいた先生方、ありがとうございました!

今回は師家が海外公務でご不在だったので、新井庸弘先生より一人ずつ手渡されます。

新井先生と長田先生と記念写真を撮っていただきました。思い出に残る写真です。

今回五段の受験に際し、覚悟を決め一年前から取り組んできました。特に今年に入ってからは、

地区講習会や武専、それ以外の休みの日は大田拳士と技の練習をして休みなく取り組んできました。

自主トレとして土日の飼い犬の散歩の日には、愛犬と共に坂道ダッシュをして心肺を鍛えました。

(愛犬にも感謝です!)

つくづく感じたのは、日頃の稽古で基本をもっとしっかり行わねばということです。

指導者としても今後、しっかり指導していきたいと思います!

これから昇級、昇段試験を受験する拳士の皆さん、一緒に日々稽古していきましょう!

(木村)

2023年3月度 昇段試験!

3月12日は2022年度最後の昇段試験です。

山口西京道院からはなんと8人が昇段試験に挑みました。

初段には小学生の齊藤拳士と安達拳士、中学生の中村美咲拳士、二段には一般の牛尾拳士と

中学生の大田拳士、山中拳士、赤木拳士、三段は中村靖子拳士がチャレンジです。

中村拳士は、親子でのチャレンジですね。

一般の中村拳士は毎日稽古に来て頑張ってましたし、牛尾拳士もなかなか技を覚えられず苦労しながらも

繰り返し繰り返し技を反復。

中学生たちは学年末試験などとも重なり稽古の時間も限られましたが、集中して取り組みました。

小学生たちは稽古にも熱が入り、昇級してくるたびに自覚が出てきて昇段試験に臨みました。

さて、発表を待つ緊張の瞬間です!

結果は・・・

全員合格です! おめでとう!

受験者の相手を務めた、阿部先生、大田朋子拳士、原田高志拳士もありがとうございました。

長田道院長の顔を見てもそうだと思いますが、指導してきた私もほっと安心しました。

みなさん、次の稽古からは昇段した自覚をもって、稽古に励んでください!

 

(木村)

長田正紀道院長のお誕生日!

2月20日は、長田道院長のお誕生日!

今年で79歳になられました。

私の親や周りを見渡した時に、これだけ体の動く方は見たことがありません。

一番身近で見ている私が一番わかります。受け身をしたり、大車輪も普通にこなされます。

この間は、乱捕りをされていらっしゃいました。

少年部の拳士たちも先生の年齢を聞いてビックリ!

たぶん自分のおじいちゃんよりも上の年齢でしょう。

さて、長田先生がニコニコの笑顔なのは、みんなが「ハッピーバースデートゥユー」を歌ってくれたから♪♪

感謝の気持ちを込めて、みんな大きな声で歌っていました。

そしてその後に花束の贈呈~

拳士を代表して、神田拳士と鈴木拳士がバラのアレンジメント手渡しました。

この花も福島拳士のおばあちゃんがアレンジメントしてくれたもので、みんなで長田先生をお祝いしています。

その後は、みんなから長田先生へ質問タイム!

「長田先生は、なんでいつも若いんですか」

「長田先生はどの技が一番得意ですか」

「長田先生の抱負は何ですか」など質問がありました。

長田先生の答えは・・・

「正しい少林寺拳法の修行をしているから、いつまでも若い。みんなもしっかり少林寺拳法の修行をしていれば

いつまでも元気でいられる。

あと、先生はどの技もいっぱい掛けているから、どの技も得意。みんなもたくさん稽古して技を掛けよう。」と。

そして抱負は・・・

「先生は山口最強(西京)ではなく、日本最強を目指しています。それには多くの人が集う道院にしたいので、

現役拳士数100人を目指します!」とおっしゃられていました。

来年長田先生は、満80歳を迎えられます。

来年は傘寿のお祝いをしたいと思いますので、にぎやかに迎えるために拳士数100人目指して

みんなで盛り上げていきましょう!!

(木村)