山口県教区長挨拶

山口県教区長
少林寺拳法の道院は
金剛禅の教えと技法で、みんなを幸せにする。
教区長 古屋 譲

教区長 古屋 譲 ごあいさつ

合掌 

私は大学生の時、少林寺拳法と出会い、自分の人生にとっての拠り所ができました。

その後、何十年も交流が続くことになる仲間、後輩、先輩もできました。
ただ若い時期は自分の技術向上、肉体的強さに関心のほとんどが向けられていたように思います。


1996年(平成8年)30歳の時、宇部小串道院を設立し当時5歳の長男、0歳の次男、妻も入門しました。

子供たちに、まずしっかりした自分を作るんだ、心と体の修行、両方大事だ、力は必要、知恵も必要、愛も必要、自分の幸せはもちろん願う、他人の幸せも願う、平和な社会をつくることが修行の目的だ…と気が付けば金剛禅の道を説いて22年が経過しました。


少林寺拳法という武技の修行も究極はコミュニケーションの方法、調和融合に至る手段であると感じております。

このサイトでは、山口県教区の活動、県内18の道院が各地で活き活きと活動している様子が日々更新されて見られるようになっています。

是非道院に見学にいかれ体感してみてはいかがでしょうか?
あなたの探していたものがきっと見つかるはずです。 


山口県教区長 古屋 譲

再拝

山口県教区の役割

組織図

山口県教区とは、山口県において金剛禅総本山少林寺の活動を支えるために組織されたもので、山口県に所在するすべての道院活動を積極的にサポートしています。

また、山口県教区としても独自に各種行事・講習会・布教活動を行い、山口県教区に在住する人々に対する布教と教化を通じて一人でも多くの門信徒を増やすだけでなく、既存の門信徒の教育にも力を注いでいます。

山口県教区の組織と責任者

教区 (教区長) 古屋 譲 (副教区長)
(副教区長)
(副教区長)
佐々木 真人
渡邊 晴夫
倍地 弘憲
事務局 (事務局長) 髙橋 敏明
会計 (会計) 権代 健一
監事 (監事) 岩本 英明 (監事)
石井 仁人

小教区と小教区長

小教区名 道院名 小教区長名
山口東小教区 周南南 渡邊 晴夫
山口中央小教区 防府北 岩本 英明
山口西小教区 宇部 佐々木 真人

山口県教区メーリングリスト

 山口県教区では、山口県で活躍する道院、拳士、少林寺拳法関連団体の活動を積極的にサポートするべく、各種行事のご案内、開催のご報告などをメーリングリストにてお送りしております。

 メーリングリストへの参加資格などはありませんので、山口県の道院に所属している拳士だけでなく、保護者、関係者の方など、少林寺拳法に興味ある方、金剛禅総本山少林寺の活動に興味のある方は、遠慮なくご登録くださいませ。メーリングリスト登録ご希望の方は、下記フォームにメールアドレスを記入し、ご登録ください。

メーリングリストに登録する

メールアドレス

メーリングリストから削除する

メールアドレス