関連団体での活動報告 | 周南南道院 | Page 4

関連団体での活動報告
Shorinji Kempo

第14回山口東ブロック少林寺拳法大会参加

2022年10月10日 周南市学び交流プラザ武道場にて、第14回山口東ブロック少林寺拳法大会が開催されました。

周南南スポーツ少年団からも参加し、単独演武小学生高学年段外の部で中野雄心拳士が第1位を、単独演武中学生段外の部で中野心結拳士が第1位の表彰を受けました。

2年ぶりの大会でまだコロナ禍の中でもあることから開催も危ぶまれましたがなんとか無事終えることが出来ました。スタッフとして周南南道院拳友会のメンバーが殆ど参加し裏方として働きました。お疲れ様でした。

第50回山口県少林寺拳法大会 出場

2022年6月5日 第50回山口県少林寺拳法大会が山口県維新百年記念公園レクチャールームで開催され、周南南スポーツ少年団所属の田原拳士、中野拳士が組演武中学生女子の部に出場し、見事3位に入賞しました。先の5月に行われた中学生大会では入賞できなかったのでより一層の努力を重ねた結果です。

また、小学生単独演武Aの部に同じく周南南スポーツ少年団の中野拳士が出場し予選は通過しましたが、残念ながら入賞を逃しました。次の、山口東ブロック大会や秋の県体育大会を目標にして頑張って下さい。

第20回周南市少林寺拳法大会開催(2022年4月29日)

第20回周南市少林寺拳法大会を周南市今宿市民センターで開催しました。3年ぶりの大会で拳士数も少ない状態でしたが参加拳士は精一杯演武し心地よい汗を流しました。最後に全員で単独演武の基本法形を確認し無事大会も終了しました。

久しぶりの大会でしたが、大会が出来る喜びを皆で噛みしめました。

早くコロナが終息し通常の大会が出来るようになるのを待つばかりです。

2021年6月26日少林寺拳法介護技術講習会、少林寺拳法健康プログラム更新研修会受講

2021年6月26日(土)金剛禅総本山少林寺の錬成道場で実施された、少林寺拳法介護技術講習会に道院長の渡邊が受講しました。また、午前中に実施された少林寺拳法健康プログラム更新研修会にも参加しました。

少林寺拳法は、武道愛好者のみならず健康づくりをしたい方や、介護をされている方の負担軽減にも役に立つものですので興味のある方はぜひご一報ください。

写真は介護技術講習会の様子です。

 

2021年度 宗道臣デー奉仕活動実施

5月29日(土)周南南道院・周南南スポーツ少年団合同による宗道臣デー奉仕活動を実施しました。

昨年は新型コロナウイルスの関係で行事を中止していましたが、今年度は感染に注意しながら少人数でしたが、スポーツ少年団の活動でお世話になっている今宿市民センター周辺の道路のごみ拾いを行いました。

短時間でしたが、吸い殻や空き缶、ビニール袋等回収しました。また、地下道の落ち葉も回収し階段昇降が安全になりました。

周南南スポーツ少年団 中本拳士初段合格おめでとうございます!

2021年3月度昇格考試において周南南スポーツ少年団の中本拳士が初段に合格しました。

周南南スポーツ少年団の他の拳士も中本さんに続き早く黒帯になれるよう頑張りましょう。

山口東小教区研修会開催

3月20日(金)9:30~山口東小教区研修会を開催しました。参加道院は3道院で参加者9名と少人数ではあったが、その分討議も内容のあるものになった。

今回のテーマは「日本の宗教の特色」で、全体の講義が渡邊道院長からあり、その後討議を行った。年に1回ではあるが小教区のメンバーが集まり討議することでそれぞれの考え方や思いを知ることができ、とても有意義な時間となった。

緑山ハイキング

2019年4月14日(日)周南南道院の裏山にある緑山に、周南南道院拳士、周南南スポ少拳士、徳山スポ少拳士とでハイキングに行きました。拳士からは登山だとの声も聞かれましたが1時間30分の道のりを無事登り切りました。登頂でのお弁当は格別でした。

2019年3月17日本山・本部帰山行事参加

2019年3月17日(日)の本山・本部帰山行事に参加しました。本山・本部修練に始めて参加した拳士もおり、拳士から「またこようね!!」との声が挙がりました。機会を見つけまた帰山したいと思います。

第12回全国中学生少林寺拳法大会参加

2018年8月18,19日東京八王子(エスフォルタアリーナ八王子)で開催された、全国中学生少林寺拳法大会に、周南南道院拳友会所属の中玉利拳士が出場しました。