関連団体での活動報告 | 周南南道院

関連団体での活動報告
Shorinji Kempo

6月22日第53回山口県少林寺拳法大会 兼 2025年全国少林寺拳法大会inかながわ予選会出場

2025年6月22日(日)第53回山口県少林寺拳法大会 兼 2025年全国少林寺拳法大会inかながわ予選会が萩ウェルネスパーク萩武道館で開催され、周南南道院拳友会及び周南南スポーツ少年団からも出場しました。

結果は組演武男子マスターズの部で優秀賞(2位)、単独演武一般女子の部で優秀賞(2位)、単独演武中学生級拳士の部で優秀賞(2位)と優良賞(3位)、組演武中学生級拳士の部で優良賞(3位)、組演武小学生高学年緑白帯の部で最優秀賞(1位)をいただきました。入賞出来なかった拳士も、自分の実力を十分に発揮した結果なので悔いは無いようです。また、次の大会目指して頑張ります。

   

2025年6月21日中学校部活移行に向けた、少林寺拳法体験会実施

2025年6月21日(土)、周南青年会議所主催で、中学校部活移行向けたに様々な体験会が開催され、少林寺拳法もその一つとして参加しました。会場は周南公立大学の記念館(体育館)であり11:00~14:00の間で3回の体験教室を実施しました。少林寺拳法には約30名の小学生が体験に来ていただきました。短い時間でしたが、少林寺拳法の楽しさを伝えることが出来たと思います。

6月1日 山口県少林寺拳法連盟主催の少林寺拳法介護技技術講習会参加

6月1日(日)午後から周南市学び交流プラザ武道場で行われた、山口県少林寺拳法連盟主催の少林寺拳法介護技術講習会に、周南南道院拳友会拳士4名が参加しました。講師は介護技術マイスターの周南南道院道院長の渡邊先生でした。

最初に全体の説明があり、実習では、椅子からの立ち上がり介助、ベッドでの寝返りの介助、ベッドからの起き上がり介助の三つを行いました。道院でも何度か実施しているものの時間が経つと忘れるので、こうして機会を作って実習することの大切さを実感しました。

山口県高校総体、山口県中学生大会に周南南スポーツ少年団拳士出場

5月24日に山口県柳井商工高校で行われた、令和7年度山口県高校総合体育大会少林寺拳法競技の単独演武女子の部に周南南スポーツ少年団から1名出場しました。

また、5月25日に周南市学び交流プラザ武道場で行われた、第10回山口県中学生大会に周南南スポーツ少年団拳士6名が出場しました。この中学生大会では、競技に出場だけでなく、採点表の回収やコートでの拳士呼出など運営面も手伝うことで、大会を満喫しました。

高校総体少林寺拳法競技

 

運営を手伝う周南南スポーツ少年団拳士(呼出、採点表回収係)

 

2025年4月29日第23回周南市少林寺拳法大会参加

2025年4月29日(火)第23回周南市少林寺拳法大会が、ゼオンアリーナ多目的ホールで開催され、周南南道院拳友会拳士及び、周南南スポーツ少年団拳士が出場しました。また、運営も周南南道院拳友会拳士が行いました。

この大会を皮切りに、5月に山口県中学生大会、6月に山口県大会、9月に山口東ブロック大会、11月に山口県スポーツ大会と続き、それに向け稽古を頑張ります。

今大会ではそれぞれに一生懸命頑張りました。また次の大会での入賞を目指し修練して行きますので、応援宜しくお願い致します。

            

2025年3月20日 山口東小教区研修会開催

2025年3月20日山口東小教区研修会を周南南道院にて開催しました。今年度は3回目で最後の研修会しなりましたが多くの方に参加していただき、講義と易筋行で山口東小教区の絆を更に強くできました。

次年度も3回の実施を計画しており、他地区からの参加も歓迎いたしますので、宜しくお願い致します。来年度は、7月13日、11月30日、3月20日を予定しています。

周南市立住吉中学校で少林寺拳法の授業に指導員として参加

2024年11月21日(木)と25日(月)に、山口県令和6年度地域スポーツ指導者(武道・ダンス等授業)活動実践支援事業の一環で、周南市立住吉中学校の1,2年生を対象にそれぞれ2時間の少林寺拳法の授業を行い周南南道院から道院長と幹部2名が指導に参加しました。

授業は、少林寺拳法の説明の後、周南南道院の原、矢野拳士による演武披露を行いウォームアップの後、基本諸法から、防技(内受、外受)、攻技(突き、蹴り)を行い、法形の内受突、外受突、小手抜を体験してもらいました。

短時間での授業でしたが、生徒は真剣かつ楽しく少林寺拳法を体験することが出来たと思います。

2024年度2回目 山口東小教区研修会開催

2024年11月24日(日)9:00~山口東小教区研修会を周南南道院で開催した。

今回は5道院から7名の参加があり、鎮魂行の後、少導師用の講義、権中導師用の講義の後討議を行い最後にまとめを行った。

易筋行では、木の葉系の技を皆で確認し合い研修会は無事終了した。

2024年11月10日(日)令和6年度山口県スポーツ大会少林寺拳法競技 参加

2024年11月10日(日)令和6年度山口県スポーツ大会少林寺拳法競技が岩国市総合体育館で開催され、周南南スポーツ少年団拳士6名が出場しました。それぞれに精一杯の演武を行い成長した姿を見せてくれました。

また、頑張りますので応援よろしくお願いいたします。

尚、周南南道院拳友会の拳士5名と高校生拳士1名は裏方として、大会を支えてきました。次の大会は出場して大会を盛り上げていきたと思います。

第1回山口東小教区 金剛禅大会 開催

9月29日(日)山口東ブロック大会終了後の午後から第1回山口東小教区の金剛禅大会を開催しました。

最初に、山口東小教区長の渡邊晴夫道院長の全体講義の後、光峨嵋山道院は拳士全員の演武発表を、徳山道院は気合出し、基本演練、掛かり稽古、団体演武、護身技法を行いました。岩国人絹町道院は、肩タッチ大会(景品あり)を、周南南道院は姉弟演武と錫杖団体演武をそれぞれ披露しました。どの道院の拳士も楽しく一時を過ごすことが出来ました。次回はもっと楽しい事を企画をしますので乞うご期待!!

渡邊 小教区長の全体講義

光峨眉山道院 演武発表その1

光峨嵋山道院 演武発表その2

光峨嵋山道院 演武発表その3

光峨嵋山道院 演武発表その4

徳山道院 基本演練

徳山道院 掛かり稽古

徳山道院 護身法実践

徳山道院 団体演武   

岩国人絹町道院による肩タッタ大会 その1

岩国人絹町道院 肩タッチ大会 その2

岩国人絹町道院 肩タッチ大会 その3

岩国人絹町道院 肩タッチ大会 その4

周南南道院 姉弟演武 その1

周南南道院 姉弟演武 その2

周南南道院 錫杖団体演武 その1

周南南道院 錫杖団体演武 その2